Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:グリーンピース

「シュウマイの世界」のプレゼンターは”全国200種類のシュウマイを食べた男”種藤潤さん(40)。

a1

最近シュウマイ食べた?

a2

テレビ業界ではかなりの頻度で崎陽軒のシュウマイ弁当が出てくる。

a3

崎陽軒は禁じ手とするw

a4

インスタグラムのパーティでわかる餃子との格差。

a5

しかも、種藤さんのシュウマイパーティもこみで21件w

a6

シュウマイ絶滅の危機を実感するマツコ。

a7

種藤さんのプロフィール。

本業はオーガニック専門誌ライター。
ペンネームはシュウマイ潤w

a8

お母さんがシュウマイを手作りする家庭に育つ。

a9

崎陽軒の本店がある神奈川出身であることも大きな影響を与えている。

a10

オーガニック感をいじられるw

a11

シュウマイはここを見ろ!

種藤さんの主張。

a12

シュウマイの断面には物語がある。

a13

種藤さんが昨年食べた200種類のシュウマイ。

a14

断面みっちり系。

a15

断面粗い系。

a16

マツコはグリーンピースのっててほしい派。
そういえば昔のシュウマイはほぼグリーンピースがあった。

a17

シュウマイのグリーンピースの由来はショートケーキのイチゴ説。

a18

実は崎陽軒のシュウマイはグリーンピース埋め込みタイプだった。

a19

まずは関西の王道、551蓬莱のシュウマイを食べる。

a20

ネットで注文することにしたマツコ。

a21

シュウマイは飲み物w

a22

続きを読む

無職(54)女性からの投稿、「豆ごはんが和食屋さんにも、おこわ屋さんにも売っていないのはおかしい」という内容でした。

mame1

意外に嫌いな人多いグリーンピース。
姉が子供の頃、やはり嫌いでした。

mame2
 
確かに食べると粉っぽい食感ですが、そんなにクセがある食べ物だとも思えません。
セロリやピーマンが嫌いなのは、わからないでもありません。
嫌いではない人にはなぜ嫌いなのかよくわからない食べ物、第1位です。
 
mame3

 今は少なくなりましたが、カツ丼やチャーハンやチキンライスの彩りにグリーンピースがのっているのは嫌いじゃありませんでした。

mame15

シュウマイの上のグリーンピースも少なくなったような気がします。
味が、というよりグリーンピースがいることでちょっとご馳走感が出るような気がします。

mame16

 お赤飯もおいしいですが、グリーンピースが嫌いな人はお赤飯のパサパサした小豆(ささげ)は気にならないのでしょうか。
好きな人はめでたいことがなくても食べているようです。

mame4

栗ごはんもいいですが、堅い皮と渋皮を剥くのが大変。
マツコさんが言っていたように、栗はそんなに多くなくていいです。
秋の食卓に出たら、とても贅沢な気持ちになります。
 
mame5
 
五目ごはんは関東ではあまり見かけないような気がします。
かやくごはんと呼ばれて、関西でポピュラーな混ぜご飯。

mame6
 
 有吉&マツコはタケノコご飯はタケノコだけでもイイ派ですが、混ぜご飯に入っているアゲのクニュッとした食感とおダシが染みた味も捨てがたい。

mame8
 
マツコさんは生姜ご飯を「会った事のない遠縁親戚」と評していましたが、なじみがある人は少ないのではないでしょうか。
私も食べたことありません。

mame9
 
ここまでは怒り新党の3人が和気あいあいと話していましたが、ここから先マツコさんが孤立無援になります。

mame10
 
マツコさんの中では、わかめごはんが混ぜご飯界における地位が相当高いようですw
ところがみんなピンと来ていません。

mame11
 
 うっすらわかめごはんをバカにする夏目秘書。
夏目「ワカメだけ? 」

mame12
 
タケノコごはんでお揚げさんを軽視された仕返しか。
「ふりかけか?」と言われ、マツコ、ブチ切れるw

mame13

 マツコ、スタジオにいるスタッフに緊急アンケートを取るも、わかめごはんを重視する人間はゼロ。
夏目、勝利の高笑いw

 mame14

わかめごはん、子供の給食に時々出されるのは何となく知っていますが、私も食べたことはありません。
海に面した千葉出身のマツコさんらしい、わかめごはん愛でした。
 
 わかめご飯のもと、たきこみわかめ80g【RCP】
わかめご飯のもと、たきこみわかめ80g【RCP】

このページのトップヘ