Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ウナギ


養殖に欠かせないのが養殖用の池。
タモリさんたちは100年以上前養殖が始まった頃の養殖池があった場所にやってきました。

a1

石垣の石はチャート。

a2

チャートは硬くて緻密、風化にも強い。

a3

養殖池の石垣にうってつけだった。

a4

川池:湖を埋めて作った池
大正時代には東京ドーム75個分の川池が浜名湖につくられました。 

a5

湖に池を作るのは限界があるので、次に陸上に池を。
池を作るのに絶好な場所とは?
タモリさんたちは浜名湖から東に8kmの場所にやってきました。

a6

浜堤:
波の作用によってつくられた緩やかな砂の高まり

a7

浜堤と浜堤の間にある低地を池に利用した?

a8

タモリさんたちは浜堤の低地を利用した池を見に来ました。

a9

猫パトロール。

a10

猫ちゃんにフラれるw

a11

1500坪の池に50000匹のウナギ。

a12

ウナギを捕るときは池の水を抜くのか…。

a13

陸につくられた池は堀池という。
堀池は昭和40年代までつくられ、浜松のウナギ生産量を全国トップクラスに押し上げました。

a14

地元の漁協でウナギの選別を見学。

a15

漁協の真横に線路。

a17

東海道本線。

a18

東海道本線は浜名湖を貫いて走っていた。

a19

車窓から見える漁協はうってつけの広告塔でした。

a20

しかも鉄道を使い、活鰻を全国に出荷できました。

a21

浜名湖のウナギ物語の始まりの場所。

a23

始まりの場所へレッツゴー。

a24

続きを読む


浜名湖をバックにスタート。

a1

綺麗すぎて合成に見える。

a2

現在位置確認。
浜名湖は山手線がすっぽり入るほど広い。

a3

うな重のオープニング。

a4

いいなあ。

a5

いただきます。

a7

うな重に興奮する林田アナw

a6

もうお代わり?

a8

と、思いきや、タモテ箱。

a9

旅のお題は「”ウナギ”といえば”浜名湖”なのはなぜ?」。

a10

浜名湖はいつからウナギで有名になった?

a12

案内人は、ふじのくに地球環境史ミュージアムの山田和芳先生。

a11

浜名湖のウナギは江戸時代から有名だった。

a13

江戸時代は天然のウナギ。

a14

明治時代に大規模な養殖が始まり、昭和40年代にはウナギ生産量が全国の7割を占めるようになる。

a15

まずは船で浜名湖クルージング。

a16

第152回 浜名湖

a17

第二の案内人、東京大学の木村伸吾先生。
ウナギの生態に詳しい先生です。

a18

先生の自宅で飼っているウナギ。

a19

タモリ倶楽部でウナギ養殖中。
詳しくはタモリ倶楽部2019年6月21日放送

a20

続きを読む









「ねりものの世界」の案内人は、1年365日40年間ねりものを食べ続ける男、土井雅弘さん(64)。

n1

ミッツマングローブが好きなかまぼこ。

n2

オネエは練り物が好き?

n3

土井さんのプロフィール。

n4

土井さんはねりもの業界紙の編集長だった。

n5

全国かまぼこ連合会に激しく反応するマツコw

n6

ねりものは、魚肉をすりつぶして加工したもの。
加熱方法で4種類に別れる。

n7

魚肉ソーセージはねりもの?

n8

定義から言えばねりものだが、大手水産会社が作ったものだし、原料がマグロなのでかまぼこ業界としては仲間に入れてやらないw

n9

魚肉ソーセージを炒めてケチャップをつけるのが好きなマツコ。

n10

日本全国ご当地ねりもの

土井さんオススメの39品。
今回はこの中からいくつか紹介します。

n11

超特選蒲鉾「古今」

1本4000円近い蒲鉾の最高峰。

n12

ここで土井さんが伝えたいこと。

n13

これが理想の蒲鉾の厚み。

n14

緊張して蒲鉾がうまく切れない土井さんw
4000円の蒲鉾が…。

n17

さすがに美味い。
でしょうね…。

n16

ごろごろ枝豆揚げ

n18

枝豆の風味を生かすため低温で揚げるので色が白い。

n19

必然的にビールをいただく。

n20

京の魚そうめん清滝

n21

添付のつゆをかけていただく。

n22

魚そうめんは冷やして食すもの、だそうです。

n23

煮玉子しんじょう

n24

煮玉子は卑怯w

n25

1個368円(税込)。

n26

柿天

n27

広島県尾道市 桂馬かまぼこ商店
1個 226円(税込)

n28

続きを読む

 お世話になったあの方たちの今

☆ 松井くらら

kurara1

番組では愛人と呼ばれていた松井くららさんは、福岡放送の新人アナとして研修中。

kurara2

大丈夫か?

kurara3

とりあえず、一生懸命やっているようです。

kurara4

夜ふかしは、「何が正解かわからなかった」。
元愛人は生真面目なコのようです。

kurara5

 この番組はスタッフもよくいじられるのでたいへんです。

☆ 上原

山口ブス伝説で発見された上原ママ。

 uehara1

なんだかんだで初出演以降16キロ前後痩せたらしい。

uehara2

奇跡の自撮り写真を見せてくれる。
なぜだろう、イラッとするw

uehara3

☆ 糸ヘンに冬

夏の終わり、由比ヶ浜で「糸ヘンに冬」の名言を残したオジサンは今仕事で帯広に。

owari

北海道の帯広まで会いに行く。
相変わらずやたらに黒い。

 owari2

オジサンは帯広生まれの実業家だった。

owari3

47歳独身貴族。
夏の始まり。

owari4

☆ サイトウ?

村上をサイトウと言ったお母さん。

saito1

もう村上くんは覚えたようです。

saito2
 
お母さんはマー君(田中将大投手)のファン。
甲子園で投げ合ったあの投手よりもフォームがキレイだから。
「あのハンカチ王子…なんだっけあの有名な人」

saito3

 一度は聞いたことがあるのあの曲を調査した件

☆ スラローム

1965年公開のイタリア映画「Slalom」のテーマ曲が「月曜から夜ふかし」のOP曲

salom


スラローム
サントラ
ヴェリタ・ノーテ
2006-06-21


☆ ハードデイズラグ

9枚目のシングルのB面、ハードデイズラグ

yakusimaru

間奏が「ごきげんよう」でサイコロが転がる時のBGM。

kosakai2

☆ おもちゃの兵隊のマーチ

qp

「 QP3分クッキング」のテーマ曲。
ももクロバージョンあり〼。
ちなみに「今日の料理」のテーマ曲はシンゼサイザーで有名な富田勲さんの作曲。
のだめがコンクールの課題曲とごちゃまぜになった曲ですね。

☆ Lemon Tree

ラジオ番組のテーマ曲になるはずだった曲。

bss1

それが間違えられてこの曲に。

bss2
 
 ☆ Somebody stole my Gal

アメリカ人が作った悲しい失恋の曲。

yosimotosinkigeki
 
吉本新喜劇はさておき、アメリカ人の感性がわからないw
原曲はこちら 
 続きを読む

このページのトップヘ