Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:イチゴ

「宇都宮は”東京”に欠かせない町」
その理由とは何か?

a39

タモリさんたちは東武宇都宮駅のすぐ近くにやってきました。

a1

カトリック松が峰教会
昭和7年に建てられた国の有形文化財

a2

東京に欠かせないものとは「大谷石」だった。
大谷石:
宇都宮市の北西部・大谷地区で昭和30年頃から採石されている

a3

ロマネスク様式の教会のアーチ型や紋様は加工しやすい大谷石が向いていた。

a4

東京の街づくりに欠かせない大谷石。

旧帝国ホテル

a5

築地本願寺(塀)

a6

旧国立競技場(土台)

a7

代々木公園

a8

教会内部。

a9

大谷石は内装で使うと暖かい味わいがある。

a10

パイプオルガンの演奏~♪

a13

林田アナは芸大音楽学部卒。

a11

音楽室の壁に穴があるのと同じ原理?

a43

大谷石は音響が良いことがわかり、東京のコンサートホールの内装にも使われ始めている。

a12

続いてタモリさんたちは、市街地から北西に8キロの大谷地区にやってきました。
ここで大谷石の採石場跡を見学します。

a14

ここには大谷石の山があったが、採石してなくなった。

a15

山の残骸。

a16

採石場内部。

a17

調査用の大谷石のサンプル。

a18

大谷石は軽石凝灰岩(軽石を多く含む火山灰が固まってできた岩)なので、軽い。

a20

昭和10年ごろの大谷。

a21

大谷石でガッポガッポw

a22

続きを読む









「技アリかき氷の世界」の案内人は、年間1800杯を食べるかき氷の女王、原田麻子さん(34)。
原田さんは2年前に「かき氷の世界」で初登場、今回2回目の出演です。

i1

早速紹介されたかき氷のお店は、奈良の「ほうせき箱」。

i2

ハイビスカスヨーグルトを作ってもらいます。

i3

ハイビスカスヨーグルト 850円(税込)

i4

エスプーマを使っているのが「ほうせき箱」の特徴。

i5

ヨーグルトエスプーマを使っているので、カロリー控えめでサッパリ。
食べた後健康になったような気がするかき氷。

i6

店主の願い:氷が溶ける前に食べ終えてほしい

i7

死に氷:溶けて味が落ちたかき氷

i8

ラーメンは熱いうちに、かき氷は冷たいうちに。

i9

 技アリかき氷4選

病的なまでにかき氷が好きな原田さんの近況報告。

i13

OLを辞めてついにかき氷専門店をオープンした。

i10

実際に店をやってみて原田さんが気づいたこと。
客と自分の温度差がありすぎる…氷だけにw

i11

原田さんのお店では「オススメなんですか?」は禁句らしいw

i12

いちょうの木 東京都・北品川

i14

店主の今さん、客をディスる宣言w
氷好きはクセが強いw

i15

いちょうの木の特徴
自分好みのかき氷を食べてもらうため、50種類以上の調味料やお酒の中からカスタムできる。

i16

15種類の味が入るかき氷「紫陽花」。

i17

紫陽花 800円(税込)

i18

コーヒーの粉とクリームがおいしい。

i19

15種類も入っているけど、意外にシンプルな味。

i20

マツコは牛乳ミントがお気に入り。

i21

慈げん 埼玉県・熊谷市

前回も紹介したお店。

i22

朝9時の時点でこの日は満席。

i23

朝11時30分開店(不定休)。
予約は当日整理券を配布し、売り切れ次第終了。

i24

続きを読む

「イチゴの世界」の案内人は野山苺摘(いづみ)さん。
イチゴ狩りで300個のイチゴを平らげるグルメライターさんです。
ほかに謎作家という仕事もされているようです。
興味のある方は野山さんのブログをご覧ください。
年齢不詳ですが、アラフォーぐらいでしょうか。

ichigo1

野山さんが指にはめていたベリーリングについての商品・店舗情報はこちらです。

ichigo10

  美味しすぎる新品種イチゴ① まりひめ(和歌山県・農園紀の国)

完熟の状態で出荷するため日持ちせず、市場にあまり出回らない県外では貴重なイチゴ。
果肉がとにかく柔らかく甘さの強いジューシーな味わいです。

マツコ「酸味がない!」

ichigo2

「農園紀の国」では約500坪を誇る広大な敷地でシーズン中40分1600円でイチゴ狩りができます。








  美味しすぎる新品種イチゴ② いばらキッス(茨城県・大洗ベリーズ)

熟しているのにキレがあり、爽やかな味わいが特徴。
甘みと酸味のバランスが良く、飽きのこない味わいです。

マツコ「結構パンチが効いてるよね。甘みも酸味も強くくるよね」

ichigo3

 「大洗ベリーズ」ではいろいろな品種を扱っていて、シーズン中は45分1600円でイチゴ狩りができます。
 
   美味しすぎる新品種イチゴ③ 桃董いちご ももみ(長野県・軽井沢桃薫いちご農園)

品種改良で見た目や香り・味などを桃に近づけたイチゴです。
鼻に抜ける桃の香りを感じられ、強い酸味と甘み、しっかりとした果肉が特徴。

マツコ「…すももか。すももだな、おいしい」

ichigo4
 
「軽井沢桃薫いちご農園」は標高1000mに位置し、雪が降る極寒地帯で日照時間が長い気候を生かして栽培を行っています。

  美味しすぎる新品種イチゴ④ くろいちご 深紅の美鈴(千葉県・浦部農園)

赤色の元となり目の働きをよくするアントシアニンが普通のイチゴより多く含まれているため色が濃くなっています。
千葉県のイチゴである「ふさのか」と「れいこう」をかけ合わせ誕生。
個性的な香りとコクのある味が特徴です。

マツコ「これうまい!全体的に濃い!」

ichigo5

「浦部農園」は看板のない農園で、朝づみのイチゴをパックに入れて送ってくれます。

キルフェボン
では「千葉県産くろいちごのタルト 10044円」を販売しています。
くろいちごを贅沢に約40個使った濃厚な甘みと香りが広がる限定販売(銀座店・青山店限定)の人気商品です。

ichigo6

 部門別№1イチゴスイーツ

 ファミレス部門 デニーズ イチゴのガレット 599円(税込)

ジューシーな果肉のとちおとめを使用し、もちもちの生地とカリカリのコーンフレイクが相性抜群の一品です。

マツコ「おいしいね!」

ichigo7

 カフェ部門 カフェ中野屋 苺といちごのソルベ、ストロベリーマルメラータとシチリア産ピスタチオムースのいちごづくしパフェ フレジェ風 1800円(税込)

フランス版のショートケーキをモチーフに作られ、クリームとイチゴの相性が抜群でその見た目は芸術のような作品。
「とちおとめ」や「やよいひめ」のような形のきれいなイチゴを使用。
甘さ控えめのため飽きずに最後まで食べられます。

マツコ「全然ペロッといけるわ」

ichigo8

カフェ中野屋
は開店から1分で満席になる町田にある超人気店。
元フレンチのシェフが作る創作パフェはどれも芸術品です。
 
  
ホテル部門 ホテルニューオータニ エクストラスーパーあまおうショートケーキ 3240円(税込)

1カットに20g以上のあまおうを贅沢に8粒使用。
食材のすべてにこだわった最高級のショートケーキです。

マツコ「うわ~うまいわぁ。イチゴ以外全部とろけちゃうのよ」

ichigo9
 
マツコ「もう一個ある?」
スタッフ「ないです」
マツコ「こんなもんよ、今テレビって」
野山さんにも食べさせてあげようとしたんでしょうねw




 

家庭菜園の世界の案内人は、深町貴子さん(47)。

 saien1

東京農業大学短期大学部を卒業し、現在は母校の東京農大で非常勤講師を務めているそうです。
マツコさんはまず深町さんの見た目の若々しさに驚き、「確実に現役ですね」と感想を述べておりましたw
深町さんは70平米のルーフバルコニーで様々な種類の家庭菜園の挑戦しているのだそうです。

ルーフバルコニーは初めて聞く言葉ですが、日本語では”天空庭”と訳されるようです。
マンションなどの屋上部分の事のようですね。
広くて日あたりもいいので家庭菜園にはうってつけでしょう。

 醍醐味!採れたてを食す

5月は家庭菜園を始めるにはちょうど良い時期。
今から家庭菜園を始める人は、”自分が一番食べたいものから育てる”のがおススメだそうです。

スタジオには深町さんの自宅バルコニーから運んできた植物たちが所狭しと並べられてあります。
深町さんのおススメで、まずマツコさんは成っているミニトマト(スイートミニレッドエース)を試食しました。
マツコ「あ、これおいしい。酸っぱくて」



ほかにも、ハーブ類や水耕栽培など、いろいろなタイプの植物が育てられています。

水耕栽培はスポンジに種を植えて容器の水に入れておき、2週間に一度水を取り換えればよいそうです。
LEDライトで照らされるのでインテリアっぽくもなり、マツコさんは大いに興味を示していました。

suikou





 オススメ!挫折知らずの簡単野菜 

☆ 枝豆

これから家庭菜園を始めるなら、おススメの野菜は”枝豆”だそうです。

edamame2

今から種を蒔いても、夏に間に合うそうです。
枝豆の品種には極早生(ごくわせ)、早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)があり、極早生なら70日、早生なら80日で収穫ができるそうです。

edamame1

しかも、枝豆は病気に強いので初心者向きの野菜なのだそうです。



☆ イチゴ

イチゴで一番大事なのは水。
夏に弱く暑いのが嫌い。
このポイントを忘れなければ、大丈夫とのことです。

ichigo

5月からでも間に合う品種は”四季なりイチゴ”。



 ☆ 原木しいたけ

原木しいたけはスーパーで売っている菌床しいたけと違い、芳醇な木の香りがするそうです。
しかも1週間で収穫できます。

ホームセンターなど行くと、原木しいたけ(菌が中に入った状態の木)が売っているそうです。
買ってきたら、まず原木を叩きつけ強い刺激を与えます(ブロックなど堅いものにコンと打ちつける)。
そして、原木を水に浸すことによってしいたけ菌が出てくるのだそうです。
 

 


 続きを読む

このページのトップヘ