Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:アカウント停止

WOT WIKIによると、WOTのゲームをプレイするには最低でも予算5万、最高画質で快適にプレイするためには22万円以上の予算を目安としています。

私のノートPCは3万円の安物です。
当然、WOTをプレイするための最低動作環境を下回っていました。

ですから、題名に掲げたような症状に年中悩まされていました。 

動作が重いのはしょっちゅうと言うか、それが普通の状態でした。
 
重くても動けばまだいい方です。
ゲームに参加したはずなのに自分の戦車が動かない、そのうち接続が切れるというAFK状態も頻繁に起こりました(いわゆるクラ落ち)。
このAFK(BOT・INACTION・REECHING)が累積し、ついにアカウント停止になってしまいました。
しかも、永久アカウント停止という終身刑です。(゚∇゚ ;)エッ!?

isu152
一生懸命育てたISU152にももう会えません (p_q*)シクシク

今は新しいアカウントを作ってゲームをしていますが、動作環境が悪いのは相変わらずでした。

ところが、最近電源が頻繁に落ちるようになってきました。

この現象はWOTのプレイ中に限らず、PCでの作業が高負荷になると電源が落ちてしまいます。

調べてみると、ファンやヒートシンクなどの部品にホコリがついていると熱を抑えられなくなり電源が自動的に落ちてしまうケースが多いということでした。

そこで私は掃除機のノズルを排気口(吸気口)にあて、ホコリを吸い取ってみました。

この行為は事態を悪化させました。
インターネットに接続しただけで、電源が落ちてしまうようになってしまったのです。
おまけにPC を起動させると、アプリケーションが勝手に立ち上がるようになりました。。゜゜(´□`。)°゜。

完全にPCの調子がおかしくなってしまったので、私は最後の手段をとることにしました。
PCを初期状態に戻して、リカバリーするという方法です。
これをすると、インストールしたアプリケーションがかなり削除されてしまうのですが、背に腹は代えられません。

この作業をする際も、電源落ちでかなり苦戦したのですが、ここでの本筋ではないでそこは割愛します。

とにかくPCの初期化に成功しましたが、WOTをはじめ、多くのアプリケーションソフトを失いました。

そのかわり、PCは正常に動作してくれるようになりました。

WOTを再インストールし、私はゲームに参加してみました。
すると何ということでしょう!
以前よりずっと快適に動作するようになっていたのです。ヾ(=^▽^=)ノ

それまでゲーム開始前のカウントダウンから参加できることは滅多になかったのですが、今では毎回カウントダウンでゲーム開始を待てるようになりました。
以前は低fpsに苦しみ、ひどいときは4前後でしたが、今は安定して二ケタを維持しています

これは、PCの初期化によって、セキュリティ常駐ソフトなど負担の大きなアプリケーションが削除されたためではないかと考えています(セキュリティソフトは別のモノがインストールされているので、削除されたセキュリティソフトは再インストールしませんでした)。

こうして私は偶然にもオンラインゲームでの厄介な症状を軽減させることができましたが、PCやOSはユーザーそれぞれで異なりますから、安易にお勧めすることはできません。
もし、試す場合は自己責任でお願いますね。(⌒∇⌒)

ちなみに、WOTWIKIでは、動作環境の改善法として有線LANを推奨しています。

t34-85
 プレイヤーに人気のT34-85 このクラスでは最強?


オンラインゲーム ワールドオブタンクス

 WOT チームメイトとの闘い方(チャット編)
 
WOT~SWAMP他

WOT アカウント停止になる理由と期間

 

今回このテーマで記事を書くにあたり、あちこちのサイトを覗いてみたのですが、アカウント停止を食らうケースが一番多い事由はbotting/leeching(inaction/bot)のようです。
 
bottingは、ツールを使ってタンクを自動で操作する行為ですが、まあこれはそれほど一般的ではないようです。
ほとんどのケースは、leechingつまりタンクを戦場に放置すること(AFK)によるもののようです。

AFKを常習的に行い、それをほかのプレイヤーに通報されるとアカウント停止の処分が下されます。
 
私はAFKを故意にやったことはありませんが、スペックの低いパソコンでプレイしているので接続不良でAFKの状態になってしまうこと(いわゆるクラ落ち)はしょっちゅうあります。
この場合、私はもう一度ログインし直して、できる限り戦闘に参加するようにしています。
戦場に戻った時にはすでにわが戦車が亡き者になっていたということも相当数あります。
それでも、アカウント停止の処分を受けたくないのならば、できる限り戦場復帰を試みることをお勧めします。 
 
自陣に高ティアの戦車がAFKしている状態で接戦を落せば、誰だって怒りを覚えます。
アカウント停止云々以前にマナーの問題だと思います。

akaban
これがアカウント停止の画面 
見えにくいが下に赤字でアカウントの停止とその理由が表示されている

次にアカウント停止処分を受けるケースはFF(Friendly fire)もしくはTK(Team kill)、つまり味方を撃破する行為です。

誤射でもアカウント停止になった人もいるようですから、注意しましょう。
その方の場合は、1日のうちに連続して誤射により味方を撃破してしまったようです。
私も通算では7、8回は誤射で味方を殺してしまっていますが、連続ではないし、必ず謝罪をしているので今のところ問題になったことはありません。
誤射したら、すぐにsorryとチャットしておきましょう。
相手がまともな人間なら、状況を理解して通報するようなことはしないはずです。 

最近はFFを誘発させるような行為を仕掛けてくる悪質なプレイヤーもいるようです。
後ろから押してくる、二台の戦車で挟んで走行妨害するなどです。

大分前ですが、provinceで高台から狙撃をしていたら、後方から格上の味方に小突き回されてがけ下に落ち、最後は窪地に押し込まれてタンクは上を向いていました。
とどめにそいつに「go(行け」)とお許しをもらい、涙でprovinceの青空が滲んでいました。
いじめられっ子の気持ちがよ~く解りました。

味方から嫌がらせをされたら、運が悪いと思ってあきらめた方が得です。
味方を撃てば、損をするのは100%自分の方です。
どうしても腹の虫がおさまらないのなら、相手の妨害行為を皆に知らせて通報するように呼びかけましょう。
この際大事なのは、誰がやったのかをちゃんと覚えておくことです。
タンクの車種は重複することがあるので、ユーザーネームを記憶しましょう。

例)Report ****, he pushed me again and again
(しつこく俺を押してきた****を通報してくれ)

Insult/provocation(侮辱もしくは挑発)でアカウント停止になったという人のケースはいまだ見聞したことはありません。
まあ、あまりにひどければそういうケースはあるのかもしれませんが、我々日本人はゲーム中おおむね寡黙で謙虚です(笑)。
(追記:あまり頻繁にやっていると、1日チャット禁止などの刑に処せられるようです)

それから、complain に out of game  threatという項目が加わりました。
これは脅迫的な内容のメールを送りつける行為などだと思われます。
明らかに証拠が残る行為ですから、どんなに頭に来ても罵詈雑言はゲームプレイ中だけにした方がよさそうです。
逆に送られたら、WOTに転送してあげましょう。

chi to
日本人なら一台ぐらいは日本の戦車をガレージに置いていると思います 
 日本製は射撃の精度が高いような気がします。

アカウント停止の期間ですが、これは違反内容によって異なるようです。
例えば、TKなどは初犯は1日、2度目は1週間、3度目は1か月と回数を重ねるにしたがって期間が延びるようです。
一方、禁止MODの導入などは重罪とみなされ、非常に厳しい処分(永久アカウント停止)が下されるようです。

*追記:6月になって、私もついにアカウント停止の処分を受けました。
理由は<inaction/bot>
故意ではないAFKを避けるためには、もっとスペックの高いPCを購入するしかなさそうです。
2015 6月4日

*現在新しいアカウントで1から出直しています。
2015 6月14日

*あまりにもアカウト停止が長いので、運営に問い合わせ(WOTではチケットを切ると言うらしい)しました。
翌日、永久アカウント停止というショッキングな返信が帰ってきました。
ただし、ゴールドとプレミアム車両を除くすべてを削除した状態でなら1度のみアカウント復活が許されるという事でした。
少しですがゴールドも残っているので、復活をお願いしました。
初犯なのにいきなり無期懲役はひどくない?、という抗議だけはしておきました。
以上、ご参考までに。
2015 10月24日

WOT 低スペックによる低fps、動作が重い,クラ落ち、AFKなどの症状について

オンラインゲーム ワールドオブタンクス

 WOT チームメイトとの闘い方(チャット編)
 
WOT~SWAMP他
 
 
WOT 敵と戦う~実戦編 




 


 

このページのトップヘ