朝ドラ「とと姉ちゃん」を見ていたらヒロインたちがシベリアにかぶりつくシーンが出てきました。

sibe1
 これは横浜のコテイベーカリーさんのシベリアだそう

宮崎アニメ「風立ちぬ」でも、シべリアが登場。

sibe2

最近にわかに脚光を浴びているシベリアですが、私は結構年いっているので、シベリアの存在は知っていました。
子供のころ、パン屋に行くとショーケースの片隅に陳列されていました。
パン屋も新しく開店したような洒落たところではなく、なんとなくうらぶれた気配のある老いた主人がやっているような古ぼけたパン屋さんに置いてありました。
昭和初期には子供が食べたいお菓子№1だったと伝えられるシベリアも、時代の流れとともにどんどん隅に押しやられ、平成の時代には日常ではまず見ることもなくなりました。

シベリアという不思議な名前に加え、カステラと羊羹(こし餡)が層をなしているインパクトのあるビジュアルのためでしょうか、大正~昭和初期を舞台とするドラマや映画に時代を演出する小道具として好んで使われているのではないでしょうか。

sibe3
一見「ごちそうさん」ですが、「タイプスクープハンター」というSF番組

実は古ぼけたパン屋の陳列棚にシベリアと並んでコンビのように置いてあった絶滅危惧種の菓子パンがもう一つあります。
それが甘食(あましょく)です。

sibe4
シベリアも甘食も西日本の人は知らないらしい

円錐形の茶色のパン(焼き菓子?)。
こちらはシベリアと違って、名前も見た目も地味なので、ドラマや映画に起用されることはまずありません。

残念ながらこのどちらも、私は口にした記憶がありません。
では、何を食べていたのか?
小さな子供の頃、夕方になると業務用の自転車の頑丈そうな荷台に大きな木箱を5段ぐらい重ねて括りつけて、近所のパン屋さんがパンを売りに来ていました。
私は大人に抱き上げてもらい、様々な菓子パンが並んでいる木箱をのぞかせてもらいました。
そこで私が選んだのは、たいていチョココロネかロシアパンでした。
チョココロネは今でもバリバリの現役で頑張っているようですが、ロシアパンはあまり見かけなくなったような気がします。
かなり大きめのコッペパンに白砂糖のシロップがかけてあるシンプルな菓子パンでした。

sibe5
山崎パンではまだ製造販売しているらしいのですが、もっと大きかった記憶があります

当時の私は質より量でしたw
姉はいつもメロンパンを選んでいたような気がします。
メロンパンはマイナーチェンジと多様化を繰り返しながら、今では菓子パン界随一の成功者になりました。

sibe8
最近のトレンド、メロンパンアイス

他に見かけなくなった菓子パンというと、うぐいすパンというやつがあります。
アンパンの小豆餡のかわりに、うぐいす餡が入っている菓子パンです。
うぐいす餡というのは、青エンドウを煮て砂糖を加えて作る餡です。
パンを割ると中身が緑色なので、正直食欲をそそりません。

sibe6
これもまだヤマザキパンで製造販売しているようです

それと、これはパンではありませんが、いつも不思議だったのは「すあま」という餅菓子です。
昔は和菓子屋さんに行くとたいてい置いてありましたが、今はどうでしょう。

sibe7

見た感じはカマボコぽいっのですが、「すあま」というからには甘いのではないでしょうか。
どうやら関東圏を中心に売られているモノらしく、西日本出身の母親が買うことは決してなかったので、ついにこの餅菓子の味を知らないまま大人になってしまいました。
和菓子は道明寺だの桜餅だの鶯餅だのとだいたい小洒落た名前がついてるものですが、「すあま」ってw
素っ気ない武骨な名前がいかにも関東ぽいっですね。