Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:しつけ

体罰は認めるべきというカリスマ体罰元教師と体罰は絶対にダメという尾木ママとの間で議論が交わされていましたが、どうもどっちの言っていることもわかるし、わからない、というすっきりしない後味になりました。

ヤクザ監督の先生は古き良き昭和の時代の熱血先生です。
暴力が日常茶飯時になっているような高校の先生をやっていれば、力を示して生徒を引っ張るという方法もありえたと思います。
最終的には力で抑えたというよりは、先生の人柄を慕って生徒たちはついて行ったのでしょうが、ケンカに明け暮れているような学校ではまず力を示すことは大事なのかもしれません。

しかし、人間はサルではありません。
これが理想的な教育だとは思えません。 

yakuzasense2

一方、尾木先生は体罰は絶対否定派です。
暴力を使わないで、どうやって生徒をしつけるのか、尾木先生はそれは”眼力”、つまり迫力だと言います。
理想的にはそうだと思いますが、すべての教師が尾木先生のような人間力のある先生ではありません。
どんな生徒にも対応できるような優れた教師はむしろごく少数なのではないでしょうか。 

iogimama

つまり、どちらの意見も個人的体験に基づいた持論で、体罰としつけについて普遍的な解決策になるとは思えないのです。

私も子供の頃は親や教師に体罰を受けました。
ただ今思い出すのは体罰そのものよりも、その大人がどういう気持ちで手を下したか、ということです。

子供はそのへんを敏感に感じ取ると思います。
しつけとして体罰をしたのか、しつけの名のもとに憂さ晴らし的に暴力をふるったのかはすぐにわかります。

それに、個人的には教師に関する一番嫌な思い出は体罰などではありませんでした。

体罰をヒステリックに禁ずる論調が大勢を占めている社会の空気で、一番腑に落ちないのは、では言葉の暴力はフリーなのですか?ということです。

言った言わないは立証されにくいので、とりあげらづらい問題ですが、教師の側も生徒の側も、言葉の暴力に直面しているケースの方がはるかに多いのではないでしょうか。

イジメにしても最近の傾向としては直接肉体に危害を加えることよりも、誹謗中傷によって精神的に追い詰めていくやり方の方がはるかに多いような気がします。

最近では、セクハラ、パワハラといった概念が広がって言葉による暴力に対してもある程度の抑止力をみせていますが、言葉を使う人間だからこそ言葉による暴力についてもっと考えてみるべきではなかろうかと思いました。

それから、最近の教育の問題は教師や子供の問題というよりも、親の問題が大きいような気がします。
私も昔10年ほど塾の先生をしていたことがありますが、親がアウトだと現場で子供をどうにかしようとしてもどうにもなりません。

だから、私立校などはまず親に対して主導権を握り、その状況下で学校教育を成り立たせているような気がします。

 




 

私は週に1度のペースで区民プールに行っているのですが、時間帯によっては小学生たちがプールに来ていることがあります。

彼らの雰囲気を見ていると、最近の子供は周囲の大人を怖いと思ってはいないような気がします。
まあ、それはいいのです。
ちゃんとマナーを守ってプールで泳いでくれるならば…。

区民プールにはいろいろなルールがあります。
何せ狭いプールをたくさんの人が泳ぐので、それはしかたありません。

完泳コースでは途中で立ち止まらない。
コースは2車線(変ですが他に良い表現がありません)なので真ん中を泳がない。
コースのスタート地点で溜まらない、騒がない。
などなど。

彼らはそのルールをことごとく無視します。
そもそもルールがあることをわかっていないようです。
監視員のお兄さん、お姉さんがいちいち注意するのですが、返事もしないので聞いているのかもわからない。
子供たちが来ると、いつも監視員たちは忙しくなります。

毎回同じ注意を受けるのは、彼らに学習能力がないからなのでしょうか。
優しく注意されているから、彼らの記憶にルールが残らないのでしょうか。

今日はシャワー室が子供で満員でした。
私がシャワーを浴びて出ると、シャワー室前のワゴンに置いた私のタオルが濡れた床の上に落ちていました。

彼らは更衣室では着替え等を床に広げて着替えるので、足の踏み場がありません。
以前、自分のコインロッカーからちょっと離れて戻ってくると、ロッカーから戻っていた100円玉がなくなっていました。
彼らが盗ったという証拠はありませんが、そこにはガ…小学生男子たちしかいませんでした。

私は昔10年ほど塾の先生をやっていたことがあり、子供は嫌いではないと思います。
でも、彼らは嫌いです。
子供らしい可愛さがなく、ただの傍若無人な小さな大人です。
叱ってやる気にもなりませんし、下手に注意するとややこしいことになるような予感がします。

実は10年以上前ですがこの区の小中学生を教えていたことがあります。
他の地域の子供たちに比べて、おしなべて品が良く知的でした。
時代が変わったのでしょうか。
それとも、私はたまたましつけができていないガキ子供たちに遭遇しているのでしょうか。

いずれにしろ、こんなお子様たちとその親の相手をしなくてはならない学校の先生たちに心より同情します。

pool
 某区スポーツ交流センター







 

このページのトップヘ