Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:フェイスブック

会社員(37)男性からの投稿、「SNSにいいね!ボタンしかないことに腹立つ。複数のSNSを利用しているが、悲しいことや退屈なことなど、いいね!が押せないような内容の投稿も多々ある。いいね!以外のボタンもあればいいのにと思う」といった内容でした。

iine1

 有吉くんによると、フェイスブックではいいね!以外のボタンも検討しているそうです。

iine2
 
そもそもボタンは必要なのかというマツコさんの問いに対し、有吉くんは「みんなすぐ評価したがるから」と答えます。
投稿に対して何かしらのリアクションをしたいという欲求を持つ人々も少なからずいるのかもしれません。
そういう層にとっては確かにいいね!だけではモノ足らず、バリエーションのあるリアクションをしたいというのもわからないではありません。

iine5

ここでマツコさんは核心をついた発言をしてまいました。
マツコ「いいね!なんて本当は言いたくないんだから、みんな」w

iine3

番組によるアンケート調査もこの発言を裏付けています。
「SNSでほかにどんなボタンが欲しい?」

1位 よくないね!ボタン(20%)
2位 どうでもいいね!ボタン(19%)
3位 見たよボタン (10%)

iine4

アンケート調査の結果が示すように、これが本音でしょう。
他人が旅行に行った写真や美味しいもの食べた写真なんかを見せられても楽しい気持ちにはならないのが普通。
かといって、「よくないね!」とか「どうでもいいね!」ボタンを押せば、人間関係をこじらせてしまうのは火を見るより明らかです。 

iine6

ここから投稿者の善意あふれる意図から離れ、皆がよくないね!ボタンを欲しているはずだという話になってきます。
世の中が窮屈だから、人は皆何か言いたがっている、ガス抜きが必要と有吉くんは主張します。

iine7

マツコ「じゃあ、もうしょうがない」

iine8

 怒り新党としては、よくないね!ボタンを認めることにしましたw

iine9
 
それにしてもボタンをつけることは簡単なはずなのに、なぜSNSは他のボタンをつけないのでしょうか?

iine10
 
有吉くんによれば、「すべては株価のため」w

iine11
 
先にも言っていましたが、変なボタンをつけてSNSがトラブルの温床になってしまったら、社会問題にもなりかねません。
それでなくともアメリカではフェイスブックが発端となって数々の事件やトラブルが発生してます。

iine12
 
リア充自慢にいいね!ボタンを押しておけばそれでことは丸く収まります。
下手にボタンが増えると、かえって煩わしくなる。
そう思っている人は、少なからずいるような気がします。

 

フェイスブックの方は数年前、友人に勧められて、というかおつき合いで登録しました。

登録はオリジナルの履歴書を作るみたいでちょっと面白かったのですが、そこから先どうやって使ったらいいのかよく解らず放置してます。

数名のお友達を友達認証している(リクエストが来たら断れない関係の人)ので、コメント付きのフォトが時々送られてきます。
 
どこそこに行って何を食べたとか、今は海外にいますとか、そういうコメントとともに現場の写真が送られてくるわけです。 
こっちの機嫌がいい時はそういった写真を温かい目で見ることもできますが、そうでないときは「…ケッ」というの正直な気持ちです。 
”いいね!”押してている人はどういう気持ちでクリックしているのでしょうか(あ、そう言えばこのブログにも”いいね!”付けていたような気がする…)。 
次に自分がリア充の写真を載せた時に”いいね!”を押してもらいたいから、やっぱりクリックしておくのでしょうか。
 
フェイスブックはリア充自慢大会の会場。
これが私のフェイスブックの定義です。

iine1

ミクシーは沖縄に住んでいた時に入会しました。
こっちでお友達ができないと年下の上司に相談したら、「だったら、ミクシーに入ればいいさ~」とアドバイスされたのです。

入会して三日ほどたった頃でしょうか、ミクシー経由でメールが来ました。
差出人は那覇市在住の26歳のОL、大阪から来たばかりでお友達募集中ということでした。
おおお、なんという幸運!
早速丁寧にお返事を書いて送りましたが、どういうものか連絡をつけることができませんでした。
なんだよ~。
がっかりして二、三日後、また彼女からメールが来ました。
ゴメンナサイ、事情があってミクシーから退会したんだけど、ここのサイトに入会したからこっちでお話ししませんか(サイトのアドレス付き)、という内容でした。
ここに来て、私の危険察知センサーが黄色の点滅になりました。
こういうことに詳しそうな若い友人に相談したところ、一発で鼻で笑われました。
これは他サイトへの外部誘導という典型的な詐欺の手口なのだと教えられました
言われた通り外部サイトに入りこむと、そこには恐ろしい罠が仕掛けられているのだそうです。

そうだよな~。
普通に考えてみれば、知らないオジサンに若い女の子からお友達になりましょうなんてメールそうそう来るわけないよな~。

人間の欲望は、時として冷静な判断力を失わせる。
これがミクシーから学んだことです。

あるコミュニティにも参加してみたのですが、掲示板に登場するのはいつも同じ顔ぶれで、雰囲気がよそ者を受けつけない派閥飲み屋みたいでした。

ということで、現在ミクシーも放置状態です。
ミクシーから来る新着ニュースは新聞の三面記事を読む感覚で拝見させてもらってます。

結論:SNS、私には向いてません。   





 

このページのトップヘ