Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2021年02月


今日はスタジオに来てます。いつもは会議室でやってますが…この番組は広いとこでやるとすごい不安になるんですが…。

a1

ゲストは土屋礼央さん、

a2

市川紗椰さん、

a3

吉川正洋さん。

a4

ソーシャルディスタンスw

a5

ありましたねー。
俺の鉄ネタ第1弾

a6

コロナ禍でまだロケができない。

a7

そこでもう一度あれをやります。

a8

タイトル。

a9

こんな感じで始めます。

a10

ゲスト追加、南田裕介さん。

a11

鉄道企画のレギュラーメンバー。

a12

まずは前回プレゼンできなかった土屋礼央の持ち込み鉄ネタ。

a15

トレインディアンポーカー?

a13

インディアンポーカーは、たまにバラエティのゲーム企画などで目にする。

a14

まず東京近郊の路線名を書いたカードを用意。

a16

平均の利用客数が多い路線を予想しながら競い合う。
いかにも鉄オタのゲームw

a17

カードになる路線は以前タモリ倶楽部がロケをした東京近郊13路線。

a19

強弱は1㎞あたりの平均乗客数で決定。

a20

13路線のカード。

a21

一枚ずつカードをひいてオープン。

a22

カードオープン。
相手のカードは見えるが、自分のカードは見えない。

a24

自分の路線について一人一つ質問できる。

a25

土屋の質問。

a28

普段千代田線には乗らないタモリ。

a26

お気に入りのコッペパンを買う時に千代田線に乗る市川。

a29

市川「最後に乗ったのはいつ?」
南田「先々週の日曜日。美容院に行くとき」
という事は都心?

a30

自分のカードの路線の乗客者数が少ないことを察しているタモリ。

a31

「テツオがたま~にくるよね」
もうわかってるなw

a32

特急はあるちゃ、ある。
あいまいな答えに不満そうな南田。

a33

(南北線は)こじゃれたマダムが乗る路線。
でも意外とすいている。

a34

自分のカードの路線を予想してベット。

a35

自分のカードが鶴見線であることを確信しているタモリ。

a36

鶴見線のタモリは降り、残る4人がチップをかけて勝負。

a37

各々自分のカードを見る。

a38

正解発表。
1位は東横線でした。

a39

使わないからピンとこないな。
渋谷から横浜だから、人口は多そうだな。

a40

勝った南田はチップ総取り。
降りたタモリはチップ50ポイントキープ。

a41

続きを読む


コロナのおかげで家にいる時間が長くなりまして、家族でできるゲームなどが流行っているそうですね。

a1

ゲストは尾崎世界観さん、

a2

川島明さん、

a4

フリーアナウンサーの薄井しお里さん。

a3

ファーストセンテンスゲーム?

a5

名作小説には優れた書き出しの一文がつきもの。

a6

そんな文学作品の一行目を推理して当てる。
それがファーストセンテンスゲーム。

a7

もちろん、タモリ倶楽部ですから、官能小説を使ってファーストセンテンスゲームをします。

a8

適材適所。

a9

ちょっとだけ話題になった芥川賞候補。

a10

タイトル。

a11

ルール説明。

a12

タイトル・帯・あらすじをヒントに…

a13

3人がそれぞれ書き出しの一文を考えて書く。

a15

3人の一文に加えて正解の一文を加えてそれぞれ読み上げ、正解の一文をあてる。

a14

とにかくやってみよう。

a16

第一問は「ときめきの終電逃し」。

a17

裏表紙のあらすじ、略して「ウラスジ」。

a18

AVとかにありそうな設定。

a19

男の夢…ですな。

a20

童貞社員?w

a21

では、書き出しの一文を考えよう。

a22

シンキングタイムに重要なヒントw

a23

もう始まっているのか、まだなのか?

a24

3人が考えた一文に加えて、正解の一文を加えて読み上げます。

a25

これ、読み手大事だな…。

a26

チャーリー浜かw

a27

あらら、どうするの?

a28

ないないw

a29

さあ、正解はどれでしょう。

a30

タモリが選んだのは、ありそうなA。

a31

芥川賞候補(落選)はC。

a33

川島はB。

a32

正解は川島。

a34

大喜利に強いと、こういうのも強い?

a35

Cを書いたのはタモリ。
童貞社員が終電を逃したことに気づいた時に、女上司が発した言葉だそうです。

a36

芥川賞は遠いなw

a37

作者からのメッセージ。

a38

ちゃんと考えて書いてるのね。

a39

正解者は2P獲得。
自分が考えた書き出しが選ばれたものは1P獲得。

a40

続きを読む


このコロナ禍の騒動でASMR動画、これが再び人気を集めているようですね。

a1

ゲストは高橋ひかるさん、柴田英嗣さん。

a3

長いお務めを終えて帰ってきましたw

a4

脳に絶頂感を与えるASMR動画。

a5

ならば、癒しの象徴、動物の咀嚼音をASMR動画として視聴すれば究極の癒しが得られる!?

a6

今回はもっとも気持ちの良い動物の咀嚼音を決定します。

a7

タイトル。

a8

いろいろな動物の咀嚼音を聴いて、最高の咀嚼音を決定します。

a9

今回の企画にピンと来ていないタモリ。

a10

高橋ひかるはASMR好き。

a11

今回は東武動物公園の協力の下、全120種の動物の咀嚼音を厳選。
ライブで視聴します。

a12

ガイドは飼育課長の大西さん。

a13

動物の食物の咀嚼方法は大きく3つに分けられる。

a14

まずはネズミ目のビーバーから。

a15

ビーバーは夜行性だが、今日は運よく起きていた。

a16

餌はペレットと呼ばれる木の繊維を固く圧縮したもの。
えっ、ビーバーって木を食べてるの?

a17

咀嚼音を録音する超高性能マイク。

a18

アメリカンビーバーのモカくん。

a19

大西さんに餌をおねだり。

a20

ペレットを水に浸して食べる。
ふやかしたら音しないだろ。

a21

慣れないマイクに悪戦苦闘。

a22

いろいろあってライブの音はよく聞こえない。

a23

という事で、事前に収録したビーバーの咀嚼音を聴きましょう。

a24

ガッガッガッ…。
木を齧る音だな。

a25

動物好きの柴田の解説。

a26

ビーバーは木を集めてダムを作る。
世界最大のダムは850m。

a27

ここで動物咀嚼音クイズのコーナー。

a28

餌は樫の葉というヒントだけで当てちゃう動物オタクw

a29

樫の葉をむしゃむしゃ。
食欲旺盛。

a30

柴田の解説。

a31

第2問。
餌はリンゴです。

a32

咀嚼音を聴いて、柴田はレッサーパンダと特定。

a33

正解。

a34

縦に噛む音がクマに近い。

a35

第3問の餌は樫の木。

a36

ゴリラではない。

a37

オランウータンでもない。

a38

高橋ひかる初正解。

a39

豪快に樫の木を食らうゾウ。
木の枝がゾウの口から落ちると、カコーンと反響する。

a40

続きを読む

来年2022年、九州新幹線長崎ルート開通ということで、鉄道ファンはワクワクしてるんじゃないかと…。

a2

ゲストはビビる大木さん、

a3

原田葵さん(櫻坂46)。

a4

2022年、全国の高校で地理が必修科目に!

a5

実に49年ぶりの地理の必修化。

a6

49年に及ぶ地理の悲しみの歴史。

a7

現役高校地理教師たちに必修化の喜びとこれまでの悲哀を激白していただきます。

a8

さらに特別授業を開講。

a9

タイトル。

a10

歴史派の原田、地理派のタモリ。

a11

地図はスマホを見れば事足りる。
鼻で笑うなw

a12

集結していただいた現役地理教師の皆さん。

a13

必須化の喜びを語る地理教師。
「代打逆転満塁ホームラン」って、例えがよくわからんw

a14

「ついに我々の時代が来た」
幕末の薩長土肥の下級武士的感慨w

a15

歴史は日本史も世界史もやらないといけないのか…たいへんだな。

a16

高校生の負担が増える。
自分が高校生の時は地理もちょろっとやっていた記憶がある。

a18

地理必修化万歳!w

a19

受験科目ではない授業は内職(受験科目を勉強)。

a20

地理なんかスマホ見りゃいいじゃん世代。

a21

そんなこと言いだしたら全部そうだわw

a22

そもそも地理が必修化されることをほとんどの現役高校生は知らない。

a23

生活に役立つことは小中ぐらいで十分学んでる。

a24

地理が必修科目になることを知っている方がスゴい。

a25

高校生の時にブラタモリに出会っていれば…。

a26

本邦教育界における「地理」の処遇。

a27

2016年なんて、一昨日ぐらいの感覚w

a28

地理受難の時代。

a29

歴史派の台頭。
文科省も「地図なんかスマホ見りゃい~じゃん」と思ったんだろうな。

a30

不遇の時代を語ってもらおう。

a31

絶滅危惧種となった少数派の悲哀。

a32

社会科準備室の片隅でそっと息をする地理教師。

a33

そもそも生徒は地理の教師だとは思っていない。

a34

授業が地理1コマに対して世界史6コマ。
じゃあそうなるわ。

a35

特別授業「製鉄所の立地」。

a36

「…(製鉄所の立地なんて、生まれてこの方一度も考えたことないわ)」
ニコニコ。

a37

続きを読む

このページのトップヘ