Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2019年06月

 様々なワークショップを調査してみた件

 90分2400円 古代の神秘を紐解くワークショップ

新宿の一軒家でワークショップを主催している川上さん。

a1

ヲシテ文字:
漢字が伝来する以前に日本人が使っていたという文字

a2

上が母音のアイウエオ(左から)。

a3

母音に子音の記号を足して文字を表す。

a4

奥様方はなぜヲシテ文字を学ぶのか?

a5

どうやら暗号として使っているらしいw

a6

 2時間5000円 体の調子が整うワークショップ

世田谷区の一軒家でワークショップを主催する飯島さん。
耳のツボの神門を刺激して自律神経を活性化する。

a7

よっちゃんをワークショップに参加させる。

a8

左耳の神門を刺激すると左腕が伸びる。

a9

左脚も伸びる。

a10

左目も開く。

a11

自律神経が活性化されると脳から筋肉への神経伝達がスムーズになり、体全体のバランスも整うという。

a12

ワークショップに満足したよっちゃん。

a13

ところで、何というツボでしたっけ?

a20

正解の周りをグルグル歩くよっちゃんw

a21

 2時間2000円 心に闇を抱える人が集まるワークショップ

石のバランスを見極めて積み重ねるロックバランシングのワークショップ。

a22

石のバランスだけで積みあがっている。

a26

主宰者の石花さん。

a23

続きを読む

 全国の鳥問題を調査した件

 庭先にいる鳥がスズメじゃなくなる問題

昆虫や木造家屋の減少で、都心からスズメが減っている。

a1

代わりに増えているのがインコ。

a2

ペットが逃げたりしたものが繁殖して増える。
ワカケホンセイインコの寿命は30年ぐらい。

a3

 「日本野鳥の会」を若者は全く知らない問題

以前の放送。

a4

今の若者は「日本野鳥の会」を知らない。

a5

「日本野鳥の会」は紅白歌合戦で知名度が上がったよね。

a6

「日本野鳥の会」の会長は柳生博!
ジジイになったなあ…。

a8

「日本野鳥の会」は全国に3000haの土地(野鳥保護区)を持っている。

a9

民間からの寄付でまかなっている。

a10

寄付をした人の名前を彫った石碑を作ります。

a11

柳生博も村上イジリw

a12

野鳥の会が紅白で観客のカウントをしたのは、1981年から6回だけ。

a13

今やっているのは大学生(麻布大学野鳥研究部)。
獣医さんの学校ね。

a14

麻布大学野鳥研究部はバードウォッチング界の名門。

a15

それでは、鳥の識別能力を試させていただきます。
おい。

a16

難易度が高いハトとかいつぶりの識別。

a17

制限時間10秒でそれぞれ何匹いるかをカウント。

a18

やっぱりハトとかいつぶりは難しかったw

a20

NHKのエラい人はこんな番組見ないから大丈夫w

a21

 沖縄県 奇跡の鳥問題

それは昨年9月、沖縄県名護市屋我地島で発見される。

a22

区長さんの目撃談。

a23

木に止まったまま動かない鳥。

a24

珍百景のBGM。

a25

木だけに…。

a27

 神奈川県七里ガ浜 トンビに大切なものを持っていかれた問題

友人のドールがトンビにさらわれる。

a28

友人はドールと湘南を旅行中、ドールをトンビに持っていかれる。

a29

江ノ電の有名な踏切。

a30

残ったのは靴と靴下。
これは悲しいなw

a32

ドールの所有者は香港の男性。

a31

本人近影。

a34

ドールはカードキャプターさくらの主人公。
オタクもグローバル化の時代。

a33

ネットで買うと4万ぐらいはかかるプレミア商品。

a35

買うのはやめて、さらわれたドールを捜すことに。

a36

続きを読む

 眠らない街で個人的ニュースを聞いてみた件~町田

町田市は東京の南端、ほぼ神奈川。

a1

 酒が飲めてバカができる

a2

この国のどこでもそれは許されていません。

a3

警察のお世話になっているアウトレイジBBA。

a4

 こっちも警察沙汰

腹立つー。

a5

町田に善良な市民はいないのか?

a7

こいつしつこそうだもんな。

a8

逮捕されろ。

a6

 町田はヤバい街

a9

今も自転車で走っていたら、二十歳ぐらいの男に追いかけられた。

a10

男に捕まったが「警察呼びますよ」と言ったら逃げて行った。

a11

 殺します

「もし元カノさんに新しい彼氏ができたら?」
「殺します(小声で笑顔」」w

a13

 異色の国際交流

カナダ人とシニアたち。

a14

モザイクでお察しください。

a15

シニアだけに古風な言い方w

a16

 国際交流Ⅱ

バイト仲間の日本人から日本語を学ぶのか言葉遣いが悪い。
ボビー・オロゴンもそうだった。

a17

外国人と年金生活者。
現代日本を象徴する風景。

a18

言葉遣いは良くないが、日本語は達者w

a19

 会社の契約が切れた

a20

人をイラッとさせる話し方。

a21

続きを読む


現在は武蔵野の原風景を観察できる貴重な場所(自然教育園)として守られています。

a50

水面から顔を出すカメ。

a51

空飛ぶ宝石カワセミ。

a52

自然教育園の常連アマチュアカメラマン、本田菊太郎さん。

a53

本多さんが園内で撮影したオオタカのひなとお母さん。

a54

生後10日でこのデカさ。

a55

タモリさんたちは高台に上る坂を見に行きます。
三光坂と聞いてご機嫌になるタモリさんw

a58

タモリ氏思い出の三光坂。

a59

聖心と聞いてさらにテンションが上がるw

a56

昔このあたりで写真をよく撮った。

a60

その際、聖心に侵入してつかまった経験ありw

a57

聖心女子学院:
明治43年開校のミッションスクール

a62

今日も捕まりたいw

a61

残念ながら聖心の敷地内に入る予定はない。

a64

ロケ隊大移動。

a63

聖心の正門に向かうこの道は私道。

a65

現在の聖心の敷地は江戸時代の大名屋敷の敷地そのまま。
私道の部分も屋敷の敷地だった。

a66

白金の高台は、江戸時代の大名屋敷の区割りがほぼそのまま残っている。

a67

NHKだから会社名出せないけど、例の時計メーカーの創始者の大豪邸もここにある。

a68

現在は海外の不動産業者の所有。

a69

声をかけてくれれば、森田邸?w
維持費と税金だけでもすごい額になりそう。

a70

続きを読む

今日は東京・白金。

a1

プラチナ通りからスタート。

a2

白金の位置確認。

a4

白金はオシャレな高級住宅街というイメージ。

a5

案内人は東京の都市形成を研究している岡本哲志さん。
白金に住むオシャレな子育て世代の女性をシロガネーゼという。

a3

今日のお題は「白金(シロカネ)はなぜシロガネーゼの街になった?」

a1

高級住宅街の必要条件。

a7

豪邸・緑・高台・治安。

a8

第137回 東京・白金

a9

まずは白金随一の大豪邸、朝香宮邸を見学します。

a10

旧皇族の朝香宮鳩彦王と允子妃の邸宅。
昭和8年完成。
敷地面積1万坪以上。

a11

現在は東京都庭園美術館です。

a12

ルネ・ラリック:
フランスのガラス工芸家
20世紀前半に活躍

a14

ここの案内人は東京都庭園美術館学芸員の板谷敏弘さん。

a16

アール・デコ:
1910~30年年代パリを中心に栄えた装飾様式
左右対称など幾何学的なデザインが特徴

a15

職人の技が光る漆喰の天井。

a17

漆喰:
石膏と比べ柔らかく乾くのが遅い
塗っているうちに形が崩れやすい

a18

豪邸ができた翌年の映像。
庭園の池で遊ぶ子供(メッチャ泣いてるけど)。

a19

庭にはシロクジャク。

a20

戦後、GHQにより皇族の特権が廃止され、資産に課税されます。

a02

朝香宮の場合、全財産の79%が財産税。

a21

続きを読む

このページのトップヘ