Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2019年04月

 言われてみれば見たことのないものを調査した件~PART32

 オリンピック種目以外をピクトグラムにしてみた件

命。

a1

ウーバーイーツ。

a2

寝坊した人。

a3

キャイーン。

a4

M字開脚。

a5

以上。

a6

 誰も気づかなかった小さな差別

戦隊ヒーローは女性隊員1人。
これは男女差別では?

a7

菊地弁護士に聞いてみる。

a9

戦隊ヒーローといえども労働者。

a10

女性が少なくても良いと思ってしまうのは、子どもの教育上好ましくない。

a8

プリキュアにも男子導入?

a11

イカリングはあるのにタコリングはない。

a12

これはタコ差別では?
この論点がすでにバカだな。

a13

動物愛護法の対象は哺乳類、爬虫類、鳥類。

a14

軟体動物は罰則規約の対象外。

a15

どの道人間は食っちゃうけど、なんかタコ可哀想。

a16

舞妓や歌舞伎の白塗りは白人差別では?

a17

さすがにめんどくさくなったなw

a18

 その日決して放送されなかった街の声

その日とは、平成31年4月1日。

a19

同日 AM11:50 エステサロン

a20

オネエさんの希望w

a21

同日 PM0:00 釣り堀

a22

新元号に全く興味なし。

a23

同日 PM0:05 囲碁サロン

a24

ある意味この国は健全。

a25

続きを読む

 沖縄のアレコレを調査した件

 お墓事情

沖縄のお墓は大きい。

a1

風葬:
遺体をそのまま棺に入れ
そのまま墓に入れる

a2

シーミー:
毎年4月にお墓の前で宴を開き
ご先祖に子孫繁栄を報告する行事

a3

東京は場所がなくてコインロッカーみたいなところに骨壺を納めている。

a4

沖縄のお墓は楽しいところ、というイメージ。

a5

いつの間にか沖縄のご意見番になったハッピーさん。

a6

墓前で筆おろしw

a7

 同窓会事情

沖縄では同窓会のお知らせは横断幕。
あー那覇で見たわ。

a8

車社会だから幹線道路に横断幕を貼り出す。

a9

横断幕には幹事の個人情報丸出し。

a10

沖縄のご意見番その2、嫁ニー。

a11

同窓会の幹事をやったら、想定の約6倍の人数が来る。

a12

沖縄らしいなw

a13

嫁ニー、不動産会社のCMに出演。

a14

今や沖縄のローカルタレント。

a15

 飲み会事情

オトーリ:
宮古島発祥の飲み方

a16

まず親がグラスに注いだ泡盛を一気飲み。

a17

そして同じグラスに泡盛をなみなみと注ぎ隣の人が再び一気飲み。

a18

オートリが一周したら…

a19

親が代わり、また同じことをくり返す。

a20

泡盛地獄だな。

a21

危険なオトーリをやめさせよう。

a22

ついに宮古の偉い人が立ち上がった。

a26

絶対にオトーリをやめさせる会を発足。

a25

偉い人が会合に遅れて参加。

a27

すでに会のメンバーはできあがっていた。

a23

全員揃ったからオトーリしよw

a24

なんだこの沖縄コントw

a28

続きを読む

 上京してきた人にインタビューしてみた件 

 頑張っても東京のオシャレに追いつけない

徳島から上京した大学生。

a1

東京で買ったスカート。

a2

そもそもオシャレに興味ないだろw

a3

 静岡から片道2時間かけ通学

三島から東京に通学。

a22

1か月の定期代が6万円。

a23

右は東京で一人暮らしを満喫。

a4

え?

a5

おおらかというか、珍しい家族だなw

a24

 入社早々童貞とバレた

童貞鑑定士がいたのか?w

a6

地元北海道では”しみけん(セクシー男優)”と呼ばれていた。

a25

なんか不憫w

a26

 理系なのに茶髪とピアスばっかりで怖い

理系・文系は関係ないでしょ。

a9

 綾瀬に住む姉

青森出身の姉妹。
姉は足立区綾瀬に住んで1年。

a10

姉、変態に遭遇。

a12

変態に餌付けをしてしまった姉。

a13

変態に靴下をあげる日常w

a14

 銅像の研究に没頭したい

美大の新入生。

a15

短小包茎は知性の象徴。
昔のイタリアに生まれたかった…。

a16

大学入学とともに新婚生活も始まる。

a17

ちなみにダンナは知性の塊w

a28

 チャラい大学生ばかりの入学式に絶望

入学式帰りの山形出身の大学生。

a18

初対面の同級生たちをディスる。

a19

でも、心の底ではうらやましい?

a20

同級生を毒づく自分がイヤになってくる。

a21

上京直後で情緒不安定になってるなw

a27

 目的地の名前を忘れた  

鳥取から夜行バスで上京。

a29

目的地は高円寺だった。

a30

続きを読む

熊野の串本からスタート。

a2

串本の橋杭岩。

a1

案内人は前回に引き続き、国際熊野学会の山本殖生さん。

a3

熊野は東京から電車で6時間。
遠いなぁ…。

a5

熊野には岩が作り出した景観がたくさんある。
この岩々はどうやって生まれたのでしょうか?

a4

地質の案内人も前回に引き続き、南紀高等学校の田原先生。

a6

約1400万年前、熊野では火山活動が活発に起きていました。
泥や砂が固まった泥岩に、マグマが入りこみ冷えて固まりました(流紋岩の岩脈)。

a7

やがて地面が隆起し、波などの浸食をうけましたが、浸食されにくい岩脈が残り現在のような姿になりました。

a9

熊野の巨岩・奇岩は巨大なカルデラ噴火の名残。

a4

続いてタモリさんたちがやってきたのは、橋杭岩から北に40キロの川沿い。
火山活動が作り出したさらなる観光資源を探ります、

a10

一見普通の川ですが…

a11

水が熱い。

a12

川底から温泉が湧いている。

a13

熊野名物川湯温泉。

a14

足湯にトライ。

a15

かなり熱めの70℃。

a16

川の水を混ぜて温度を調整します。

a17

対岸に温泉の案内人。
弘前大学の村岡洋文先生。

a18

プレートはどうしてできるか?

a19

固まる林田アナw

a20

比較的若くて熱のあるフィリピン海プレートが熊野の温泉の熱源。

a21

流紋岩の割れ目が熱と温泉の通り道になる。

a22

続いてタモリさんたちは川湯温泉から車10分ほどの温泉地にやってきました。

a23

湯の峰温泉。

a24

川べりに人が集まっている。

a25

湯筒といい、野菜や卵をゆがくことができる。

a26

温度は90℃。

a27

卵を茹でてみます。

a28

湯がいたサツマイモをいただく。

a29

茹で卵はうっすら塩味がついている。
温泉にプレートの海水が混ざっているそうです。

a30

9分ぐらいでいい感じの半熟卵ができる。

a32

続きを読む

今日は豊洲に来ております。
豊洲と晴海というのは万博の会場のための土地だったのです、というお話。

a1

ゲストは銀シャリの橋本直さん、鰻和弘さん。

a2

2025年に万博開催地となった大阪。
誘致するまでは盛り上がったのですが、開催が決まってからはイマイチ盛り上がっていないそうです。

a3

過去5回万博の開催地となった日本。
今回はそれぞれの万博に実際に足を運んだ万博ファンが、感動の万博エピソードを披露します。

a4

さらに2025年の大阪・関西万博誘致に貢献した銀シャリが、改めて万博のすばらしさを世に訴えます。

a5

タイトル。

a6

日本国内で開催された国際博覧会。

a7

1970年大阪万博の証言者はみうらじゅんさん。
当時は中学生だったそうです。

a9

大阪万博に行くため、京都の実家に知らない親戚が泊まりに来た。
親戚が来るたび、一緒に万博に行った。

a10

並ぶのが嫌いで、すいているパビリオン「ワコール館」に行った。

a11

そこで初めてランジェリーを見て、いつかワコールって国に行こうと思ったw

a12

1970大阪万博とは?

アジアで初めて開催された万国博覧会。

a13

テーマは「人類の進歩と調和」。

a14

岡本太郎氏がデザインした太陽の塔。
当時は物議を醸し出しましたが、大阪万博のシンボルになったことは間違いない。

a15

アポロ12号が持ち帰った「月の石」。

a16

総入場者数約6421万人。

a17

みうらじゅんのエモいい話

大阪万博の開催で首都が大阪になる噂が出た。

a18

万博に来た外国人にサインをもらうのが流行った。

a20

サインをもらう外国人はただの一般人。

a22

インド人とか(レア物)のサインはポイントが高いw

a21

大阪万博のマークが入った鍋。

a23

髪型を大阪万博マークにする「万博刈り」の人がいた。

a24

タイムカプセル。

a25

ナショナルのテレビを買うとくれた。

a26

タイムカプセルが欲しくて、家のテレビに毎日蹴りを入れていたw

a27

万博で初めて洋式トイレに遭遇。

a28

U字型の便座に足を乗せて、水道管につかまるw

a29

みんなそんな使い方をしたので、万博のトイレの便座は割れまくっていたw

a30

大阪万博の次は沖縄海洋博(1975年)。

a31

続きを読む

このページのトップヘ