会社員(40)男性からの投稿、「焼きそばパンに怒りを感じる。見た目がおいしそうでついつい焼きそばパンを買ってしまうが、いつも食べた後後悔する。パンも焼きそばも好きな私にとって最高のコラボのはずなのに、パサパサ感があっておいしくない。お二人は焼きそばパン好きですか?」、といった内容でした。

この投稿に同感したのが有吉くん。
焼きそばパンは、期待値を超えてこない食べ物だと言います。

有吉「脳内ではめちゃめちゃおいしいってやつで食べると俺の想像よりちょっと下回ってんだよ」
焼きそばパンは期待したほどおいしくはない、という意見には私も同感です。

これに対し、マツコさんは「焼きそばパンはそんなにおいしいものはない」と言います。
ジューシーなおいしい焼きそばを挟んだ焼きそばパンを食べたとき、焼きそば単品を食べたいと思ったそうです。
有吉くんは焼きそばパンの焼きそばの味が薄いと感じてるようです。
マツコさんも最近の健康志向で焼きそばの味が薄くなっていることを嘆きます。
マツコさんが家で焼きそばを食べるときは添付のソースだけではもの足らずソースを足しているそうです。

有吉&マツコ推奨の焼きそばパンは、左上の焼きそばの色の濃いやつ。

パンにはさんであるから、焼きそばの味は濃い目にしないと合わない。
これも同感です。
焼きそばパンは炭水化物×炭水化物、しかも、原料は同じ小麦粉。
味にコントラストをつけないとモソモソ感だけが際立ってしまいます。
焼きそばパンが期待したほどうまくないのは、メーカーが単に焼きそばをコッペパンにはさんだだけで、パンに合うような焼きそばを工夫していないことに一因がありそうです。
有吉「俺だから単純にU.F.O挟んだらうまいんじゃないかと思ってるからね」
マツコ「あ、おいしかったよ私、あのーペヤング挟んで食ったら」
マツコ、さりげなくU.F.OをCM出演中のペヤングに差し替えるw
東日本ではペヤング派、中部以西ではU.F.O派が多いようですが、味の濃さを考えるとU.F.Oの方がパンには合う?

マツコ「ナポリタン(ロール)の方がより想像を超えてこないよね」
これもナポリタンの味の薄さが原因のような気がします。

期待を裏切られるとしても、有吉くんもマツコさんも焼きそばパンを見たら絶対に買ってしまうそうです。

ここから、見たら買ってしまう食べ物の話になります。
有吉くんが見たら買ってしまうのは、アメリカンドックw
これは同感の人多いのではないでしょうか。
時々ほしくなるケチャップとマスタードの味、ボリュームの割に値段も手ごろ。
しかも原価は安そうなので、売り手も買い手もハッピーになるスナックです。

対してマツコさんが買ってしまうのは、玉子サンド。
マツコさんにとって玉子サンドは飲み物だそうですw

青山アナが買ってしまうのは、ソフトクリーム。
パーキングエリアなどに濃厚なソフトクリームがあるとついつい手を出してしまう。
こういう女子たくさんいそうですw

マツコ「いつからサービスエリアあるあるになったの?サービスエリアあるあるだったら私違うわよ」w
高速道路のサービスエリアあるあるだと人それぞれいろいろありそうですが、アメリカンドックとソフトクリームは不動の王者のような気がします。

ここからさらに発展して、次は居酒屋あるある。
有吉くんが最近絶対に居酒屋で頼むのはアジフライ。

対してマツコさんが居酒屋で頼むのは揚げ出し豆腐。
くしくも両方揚げ物です。
カロリーが高くて作るのが面倒なので家庭では敬遠されがちの料理。
でも、おいしいのは間違いない。

マツコ「(青山アナを指さして)何?」
有吉「なんでもいいよ。自分のワガママで頼んで」
青山「……塩辛?」
スタジオ爆笑w

青山「えっ?ダメですか?」
マツコ「ダメじゃないけど、そういうんじゃなかった」
有吉「全然マツコさんにハマんねえじゃん。オレ結構ハマってるからね」w

続きを読む

この投稿に同感したのが有吉くん。
焼きそばパンは、期待値を超えてこない食べ物だと言います。

有吉「脳内ではめちゃめちゃおいしいってやつで食べると俺の想像よりちょっと下回ってんだよ」
焼きそばパンは期待したほどおいしくはない、という意見には私も同感です。

これに対し、マツコさんは「焼きそばパンはそんなにおいしいものはない」と言います。
ジューシーなおいしい焼きそばを挟んだ焼きそばパンを食べたとき、焼きそば単品を食べたいと思ったそうです。
有吉くんは焼きそばパンの焼きそばの味が薄いと感じてるようです。
マツコさんも最近の健康志向で焼きそばの味が薄くなっていることを嘆きます。
マツコさんが家で焼きそばを食べるときは添付のソースだけではもの足らずソースを足しているそうです。

有吉&マツコ推奨の焼きそばパンは、左上の焼きそばの色の濃いやつ。

パンにはさんであるから、焼きそばの味は濃い目にしないと合わない。
これも同感です。
焼きそばパンは炭水化物×炭水化物、しかも、原料は同じ小麦粉。
味にコントラストをつけないとモソモソ感だけが際立ってしまいます。
焼きそばパンが期待したほどうまくないのは、メーカーが単に焼きそばをコッペパンにはさんだだけで、パンに合うような焼きそばを工夫していないことに一因がありそうです。
有吉「俺だから単純にU.F.O挟んだらうまいんじゃないかと思ってるからね」
マツコ「あ、おいしかったよ私、あのーペヤング挟んで食ったら」
マツコ、さりげなくU.F.OをCM出演中のペヤングに差し替えるw
東日本ではペヤング派、中部以西ではU.F.O派が多いようですが、味の濃さを考えるとU.F.Oの方がパンには合う?

マツコ「ナポリタン(ロール)の方がより想像を超えてこないよね」
これもナポリタンの味の薄さが原因のような気がします。

期待を裏切られるとしても、有吉くんもマツコさんも焼きそばパンを見たら絶対に買ってしまうそうです。

ここから、見たら買ってしまう食べ物の話になります。
有吉くんが見たら買ってしまうのは、アメリカンドックw
これは同感の人多いのではないでしょうか。
時々ほしくなるケチャップとマスタードの味、ボリュームの割に値段も手ごろ。
しかも原価は安そうなので、売り手も買い手もハッピーになるスナックです。

対してマツコさんが買ってしまうのは、玉子サンド。
マツコさんにとって玉子サンドは飲み物だそうですw

青山アナが買ってしまうのは、ソフトクリーム。
パーキングエリアなどに濃厚なソフトクリームがあるとついつい手を出してしまう。
こういう女子たくさんいそうですw

マツコ「いつからサービスエリアあるあるになったの?サービスエリアあるあるだったら私違うわよ」w
高速道路のサービスエリアあるあるだと人それぞれいろいろありそうですが、アメリカンドックとソフトクリームは不動の王者のような気がします。

ここからさらに発展して、次は居酒屋あるある。
有吉くんが最近絶対に居酒屋で頼むのはアジフライ。

対してマツコさんが居酒屋で頼むのは揚げ出し豆腐。
くしくも両方揚げ物です。
カロリーが高くて作るのが面倒なので家庭では敬遠されがちの料理。
でも、おいしいのは間違いない。

マツコ「(青山アナを指さして)何?」
有吉「なんでもいいよ。自分のワガママで頼んで」
青山「……塩辛?」
スタジオ爆笑w

青山「えっ?ダメですか?」
マツコ「ダメじゃないけど、そういうんじゃなかった」
有吉「全然マツコさんにハマんねえじゃん。オレ結構ハマってるからね」w

続きを読む