Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2016年04月

杉山金庫は、東京都墨田区にある大正時代から営業する金庫店。

kinko2

開かなくなった金庫を開けてほしいという依頼に応じることもあり、その際「(金庫は)もういらないから持っていってほしい」と言われることもあるそうです。
そういった金庫の中にはたいへん貴重なものもあるそうです。 

この方が、杉山金庫3代目社長、杉山泰史さん(50)。
杉山金庫は鍵の製作、金融機関の金庫のメンテナンスなどが主な業務です。

kinko3

区からの要請で事務所の一角を「金庫と鍵の博物館」として一般開放しています。
第1・第3土日オープン(要予約)

杉山金庫が代々コレクションしてきた銭箱(江戸時代)や錠前などが陳列されています。
この博物館はタモリ倶楽部(2012年8月12日放送)でも紹介されていました。

kinko4

そして中でも珍しいのが、開かなくなった金庫を開けた代わりに戦利品として持ち帰ってきた金庫です。

kinko5

① 昭和初期製造 フランス製「フィシェ」

フィシェは一言でいえば、金庫に見えない金庫。
一見タンスのようです。

kinko6

鍵穴もニセモノ。

kinko7

本物の鍵穴を見つかられる人は4人に1人ぐらい。

kinko8

杉山社長も鍵穴を見つけることができなかったそうです。
 
kinko9
 
よくよく見ると上段の枠に切れ目があります。

kinko10
 
ここを押し下げると、鍵穴が出てくるという仕掛け。

kinko11
 
このような金庫を置く場合には、もう一つ金庫を買うことがポイント。

kinko12

金庫らしい金庫にいくらかお土産を入れておいて、そちらを盗ませる。
これで、本当に大事なものを入れてある隠し金庫を守ることができます。 

kinko14
 
② 昭和35年製造 イギリス製「チャブ」

杉山社長によれば、「チャブ」はこの博物館の中の最強金庫。

kinko15

チャブ・ロック社は1818年創業、世界最大級の鍵・金庫メーカー。

kinko26

この金庫は成田空港そばのホテルの宝石店に置かれていたものだそうです。

kinko16

ダイヤルは、1~100までの数字のひとつを4つ合わせます。

kinko17

数字の組み合わせは100の4乗で1億通り。
一つの組み合わせを試すのに1分かかるとすれば、1億すべて通り試すには200年かかります。

kinko18

扉は40ミリの特別な鋼板なのでピッキングは無理。

kinko19

この金庫用の鍵はかなり長いので、先端だけを取り外して携帯することができます。

kinko20

さらに金庫の心臓部には凧ひもが通っており、その先端には分銅がついています。

kinko21

続きを読む

 挫折を知らない青山愛アナの呼び名

先週の放送で青山アナの呼び名がアオパンになりかけましたが…

aop1
 
一応本人の希望も聞いてみる。

名前が愛(めぐみ)なので、めぐみ→メグ・ライアン→ライアン 
ライアンと呼ばれていた。

aop2
 
睨みつけるマツコもマツコ・デラックスw

aop3
 
高校時代はエルメスと呼ばれていた。

aop4
 
「太陽にほえろ」的ネーミング・センスw

aop5
 
帰国子女なので、テキサスw
(青山アナはニューヨークとテキサスに住んでいた)

aop6
 
まさに「太陽にほえろ」w

aop15

投稿者の母親が儲からないスナックをやっているという話から…

aop16

青山アナのお母さんが英語塾の先生をやっている事が判明。
叩き上げの有吉&マツコには理解できないハイブローな家庭環境w

aop7

有吉「スゲーよテキサス!」 

aop8

マツコ「スゲーよライアン!」
今のところまだ青山アナの呼び名は統一されていませんw

aop9
  
有吉くんが大学、会社、彼氏で今まで挫折したことがあるかを青山アナに問う。
青山「今の3点ではないです」
すべてが第1志望と相思相愛!

aop13

のけぞる有吉&マツコw

aop10

有吉「カッコイイー!テキサス!」
マツコ「すっごーい!ここまでだとイジメられなくなる…」

aop11

マツコ「世の中の反感は適度に買うけど、素晴らしい!」

aop12

お菓子ちゃん…癒されるw
 
aop14

続きを読む

水森亜土さんといえば、歌いながら透明なアクリル板にイラストを描くイメージ。
40~60代にはほとんどこの「たのしいきょうしつ」のイメージがあるのではないでしょうか。

70年代はどこの雑貨屋さんに行っても水森亜土さんのイラストを使った商品で溢れかえっていました。
日常生活でも女子たちの持ち物は水森亜土だらけ。
それほど水森亜土さんのイラストは高度成長期の日本を席巻していました。

ビートルズが初めて若者による若者のための音楽を世界に発信したように、日本で初めて女子による女子のための”カワイイ”を発信した人が、水森亜土さんではないでしょうか。

ado7

肩書が”永遠の乙女”
さすがですw

ado1
 
亜土ちゃん、すきすきソングとともに登場。

ado2
 
挨拶代わりに、マツコさんの絵をアクリル板に描きます。
歌って踊ってお絵かきするスーパー76歳。

ado3
 
 ファンキーな亜土ちゃんw

ado4
 
「たのしいきょうしつは」1983年まで亜土ちゃんが出演していたので、1972年生まれのマツコさんもリアルタイムで亜土ちゃんのお絵かきを知っています。

ado5
 
WIKIによれば、亜土ちゃんは劇団を主宰している里吉しげみさんという方と結婚されているようです。 

ado6
 
 亜土ちゃんの誕生秘話 

水森亜土さんはお父さんが建築家、お母さんが画家という家に生まれました。
高校卒業後、ハワイのハイスクールに遊学。
その際お母さんにハワイ滞在中に絵日記を描くよう言い渡されます。

最初は細かくきちんと描いていたのですが…

ado8

そのうち面倒になり、自画像を二頭身で描くようになりました。
このイラストがのちの二頭身のキャラクターのルーツとなります。

ado9

1965年、亜土ちゃんはNHK教育テレビの「たのしいきょうしつ」に出演が決まります。

ado10

この番組のオーディションの際、「両手で絵が描けます」と自分を売り込んだのですが、実はそんなことはやったことがありませんでした。
”嘘から出たまこと”ということわざ通り、亜土ちゃんは番組で両手で絵を描くようになったのだそうです。

ado11

こういう強烈なキャラクターのある人、今はなかなかいないのではないでしょうか。
しかも60年代の亜土ちゃんはまだ20代だったので、とてもキュートな女性でした。

ado12

亜土ちゃんは1969年に「ひみつのアッコちゃん」のエンディング曲、1981年に「Dr.スランプ アラレちゃん」を歌い、歌手としても活躍します。
 
 謎だらけ!?亜土ちゃんのスケジュール

イラスト制作の合間に入浴5回w

ado13

入浴は目だけ上に出すワニ風呂。

ado14

指きりをして、マツコの小指がデカい事に気づくw

ado16

  秘蔵イラストが眠る亜土ちゃんのアトリエ公開

自宅の玄関には展覧会に出したくないお気に入りの作品を飾ってあります。

 ado21

私たちが知っているイラストとはちょっと画風が違います。

ado22

亜土ちゃんはマリリン・モンローの大ファン。

ado18

金髪の女の子の絵が多いのもマリリンの影響だそうです。

ado17

アトリエ。

ado19

続きを読む

 渋谷ニュース

 22歳で毛根がキテいる

syn27

どうせハゲるなら、今のうち思い切ったヘアスタイルで遊んでおこうという考え。
でも、毛根の寿命は確実に短くなるよ。

syn28

  3か月で30kg太った
 
痩せていたころの写真。

syn4
 
レアチーズ入りのパンにハマった結果らしい。

syn3
 
これかな?
脂質量が1個でノンフライの即席麺一袋と同じ。
1個120~140㎉。
syn5

 体重増加が止まらなくなった&失恋で25kg痩せた

左が太り、右が痩せる。

syn6

結局みんな太ったオバサンになるような気がするw

syn8

 都会に染まりたくて上京

なあなあな田舎の人間関係に嫌気がさし、田舎を捨てた青年。

syn20

上京3年目、まだ都会になじんでないw

syn21

 自転車で事故に遭った。

停車中の車のドアが急に開いて、自転車で突っ込む。
これは結構よくあるパターン。
自転車、バイクの方気をつけてください。
 
 syn10

 高校卒業後すぐに金髪デビュー

校則が厳しくて、黒髪だった。
3月1日が卒業式で2日に金髪デビュー。

syn12
 
たぶん男の8割以上は右が好き。

syn13

 高見恭子似

オジサン世代には高見恭子と森口博子はツボでしたw

syn22

 左手の小指の関節が1個多い

これは関節が多いわけではなく、シワが多いだけ。
結構こういう人はいるみたいです。

syn23

 木原さんと古くからの友人

ただのファンだった。
こういう人の妄想が進むとストーカーになりそう。

syn25

 姉弟の父親がバラバラ

お母さんがすごい。

syn26

  熊谷から徒歩12時間かけて渋谷に来た

妖精ならもうちょっとこぎれいにしてほしい。

syn16

誰かにイジメを受けてるの?w

syn17

どう見ても冬から春先の装い。
言う事に謎が多い妖精w

syn15

続きを読む

4月から高畑充希主演の朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」がスタートしました。

私は、次女役の女優さんが気になりました。
すごく美人というわけではないけど、 なぜか心に引っかかる。

調べてみると、相楽樹さんという名前でした。

埼玉出身の21歳。
15,6歳でデヴューし、もうすでに何本もの映画やドラマに出演してキャリアを積んでいるようです。
「ゲゲゲの女房」にも中学生役で出演していたようです。

クラシックなセーラー服が二人ともとてもお似合いです。
真っ白なスカーフが気品を感じさせます。

 sagara1

彼女の画像を検索して気づいたのですが、相楽さんはここ数年で顔がすごく大人になっています。
過去の画像はいかにもアイドル然とした可愛い感じの写真ばかりでした。

sagara3

水着の画像も多い。
埼玉女子らしく微乳ですがw、すんなりと伸びた肢体がセクシーですね。

sagara2
 
NHKの朝の連続テレビ小説はここ数年、脇役がブレイクすることがとても多いです。
「純と愛」、「花子とアン」に出演した黒木華さん。
「あまちゃん」に出演した松岡茉優さん、有村架純さん。
「花子とアン」で脇役だった土屋太鳳さんは「まれ」で主演。
今回の「とと姉ちゃん」のヒロインの高畑充希さんも、「ごちそうさん」ではヒロインの義理の妹役でした。

彼女は壇蜜さんに似ているので、私は秘かに若壇蜜と呼んでますw

wakadanmitu

相楽樹さんは主演のタイプではないかもしれませんが、今後の活躍が期待できそうな存在感のある女優さんだと思います。

相楽樹 同級生5 [Blu-ray]
相楽樹
マックス
2015-01-24

 

このページのトップヘ