Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2015年11月

扇状地を流れる荒川は熊谷へ。

ara37

ここからは歴史が専門の学芸員、羽田さんに解説してもらいます。

ara38

熊谷の久下橋あたりまでが自然の荒川。
そこから先は治水と利水のために人間が流れを変えてしまった荒川なのだそうです(瀬替え)。

ara39
ara42

本流ではなくなってしまった自然の荒川は元荒川という名で残っています。

ara40

 これが元荒川。

ara41

ムサシトミヨ(埼玉県指定天然記念物)保護センターで使っている地下水を流しているので水がきれいです。

ara43
 
羽田「元荒川は越谷あたりで中川に合流してます」
ライセンス藤原「中川って、葛飾の方に行ってるやつですか?」
羽田「そうです」
ライセンス藤原「ウチの嫁はんの実家のそばですわ」
タモリ「結婚してんの?」
ライセンス藤原「結婚できましたよ」
タモリ「へえ~ゼイタクだね」
ライセンス藤原「この流れやと、ご祝儀頂けそうですけど…」

ara44

鴻巣市と吉見町を流れる荒川に特に変化はありませんが、

ara45

実はこのあたりは川幅日本一。
川幅は(両岸の)堤防と堤防の間の長さなのだそうです。

ara46
 
川幅全体が溢れた水を逃す遊水池になっています。

ara47

川の流れに対して直角に横提が築かれています。
これによって増水の際に流れのスピードを緩めるそうです。

ara48

 横堤の上は県道になっているので日本一の川幅を体感できます。

ara49
 
鴻巣名物”川幅うどん”もあります。

ara50
 
荒川はさらに下流の川越へ。

ara51

 荒川橋梁を渡る川越線。

ara52
 続きを読む

今回のロケ地は埼玉県寄居町。
東京から車で約2時間、ちょっと遠出しました。

ara1

ゲストはライセンスの二人と、

ara2

江川達也さん、能町みね子さん。
マニアックな匂いがします。

ara3

埼玉が誇る川の博物館”かわはく”。
関越自動車道花園ICから8分。

ara4

ここには荒川(全長173㎞)の1000分の1スケールの巨大立体地形模型があります。

ara5

今回はマニアの皆さんとこの荒川大模型173を鑑賞する企画です。

ara6

案内してくれるのは地学専門の学芸員、杉内さん。

ara7
 
 屋外にある模型としては日本一だそうです。

ara8
 
等高線を忠実に再現。

ara9
 
大また1歩が約1キロだそうです。

ara10

ガリバーになった気分で荒川を見学できます。

ara11

源流域からスタート。

ara12

このあたりは奥秩父山塊です。

ara14

甲武信岳:甲州・武州・信州の境にある標高2475mの山 

ara13

甲武信岳分水嶺:降雨は北側は埼玉県の荒川、南側は山梨県富士川、西側は長野県信濃川に流れてゆきます。

ara15

赤いポイントが荒川源流点。

 ara16

荒川源流点へは最寄りのバス停から歩いて半日で行けます。

ara17
 
河川法で定められた荒川起点は源流点から8㎞ほど下流にあります。

ara19

起点から東京湾までが173㎞。

ara18

源流部から始まった荒川は秩父渓谷へ。

ara20

浅く流れの速い渓流が約26㎞続きます。

ara21
 
 このあたりはV字谷(両岸が険しい崖になっていて谷底平野を持たない)になっています。

 ara22
続きを読む

若い世代のりんご離れと作り手の減少で今国産りんごはピンチに立たされています。
青森では年間東京ドーム6個分のりんご畑が廃業のために放任園化しているそうです。

ringo1
 
そこで、今回のとれたてシリーズは「秋のりんご応援スペシャル」。

 山形県朝日町 蜜だらけのりんご

これが蜜だらけになる”こうとく”という品種のりんご。

ringo2
 
見た目は普通のりんごですが、割ってみると蜜だらけ。

ringo3
 
りんごを病気や雨風から守るため普通はりんごに袋をかぶせて育てますが、それだと日光を十分に浴びれないのでりんご本来のポテンシャルが抑えられてしまうそうです。

山形県朝日町では無袋栽培に挑み、試行錯誤の末に成功。

ringo4
 
もともと手間暇がかかるりんご栽培ですが、無袋栽培は日給に換算すると2000円ぐらいだそうです。 
蜜だらけの”こうとく”は採算を度外視して、生産者が愛情を注いだ結晶です。
 
 長野県小布施町 ブラムリー

今話題のりんご、プラムリー。
そのまま食べるとすごく酸っぱい。

 ringo5

実は調理用のりんご。
イギリスでは生産されるりんごの約45%がこのプラムリー。

ringo6
 
ジャムやアップルパイに使われます。
 
 スタジオでの試食

他にもいくつかの品種を揃えてマツコ&村上の試食です。

ringo10

まずは蜜だらけの”こうとく”から。

ringo7

マツコ「あっまー!」
村上「すごいな、したたるな」
 
ringo9
 
1個500円。
贈答用として人気だそうです。

ringo8
 
つぎは”ふじ”。
よく知られた品種ですね。

 ringo11

マツコ「全然これでも甘い」
村上「細かいな、果肉が」

この青森県産のふじ、1個なんと1296円!
”ふじ”の中でも最高級品のようです。
 
続いて、”世界一”。
その名の通り”世界一大きい”が宣伝文句。
1個1kgのものもあるそうです。

ringo13

1個2160円!
マツコ「高いってスゴいんだね。上手く伝えられないんだけど、高級な歯触りと味」
村上「張りがある」
マツコ「育ちのいい感じ!」

ringo14

最後は調理用りんごのブラムリー。
1個270円。

ringo16

マツコ「酸っぱい!」
村上「レモンぐらい酸っぱいね」

ringo17
 
次は ブラムリーで作ったアップルパイとジャム。
 
ringo19
 
マツコさんはアップルパイを試食。
マツコ「はい!わかった!甘いんだよ砂糖使ってるから、でもライム絞ったんじゃないかってくらい、イイ感じで爽やか!」
村上くんはジャムをつけたパンを一口。
村上「ライムな、なるほどな」 
マツコ「これうまいなー。正直私は アップルパイの良さがわかんなかったのよ。でもこれあったら頼んじゃうわ」

ringo18
 
調理するとブラムリーの酸味が生きてくるようですね。










会社員(37)男性からの投稿、「SNSにいいね!ボタンしかないことに腹立つ。複数のSNSを利用しているが、悲しいことや退屈なことなど、いいね!が押せないような内容の投稿も多々ある。いいね!以外のボタンもあればいいのにと思う」といった内容でした。

iine1

 有吉くんによると、フェイスブックではいいね!以外のボタンも検討しているそうです。

iine2
 
そもそもボタンは必要なのかというマツコさんの問いに対し、有吉くんは「みんなすぐ評価したがるから」と答えます。
投稿に対して何かしらのリアクションをしたいという欲求を持つ人々も少なからずいるのかもしれません。
そういう層にとっては確かにいいね!だけではモノ足らず、バリエーションのあるリアクションをしたいというのもわからないではありません。

iine5

ここでマツコさんは核心をついた発言をしてまいました。
マツコ「いいね!なんて本当は言いたくないんだから、みんな」w

iine3

番組によるアンケート調査もこの発言を裏付けています。
「SNSでほかにどんなボタンが欲しい?」

1位 よくないね!ボタン(20%)
2位 どうでもいいね!ボタン(19%)
3位 見たよボタン (10%)

iine4

アンケート調査の結果が示すように、これが本音でしょう。
他人が旅行に行った写真や美味しいもの食べた写真なんかを見せられても楽しい気持ちにはならないのが普通。
かといって、「よくないね!」とか「どうでもいいね!」ボタンを押せば、人間関係をこじらせてしまうのは火を見るより明らかです。 

iine6

ここから投稿者の善意あふれる意図から離れ、皆がよくないね!ボタンを欲しているはずだという話になってきます。
世の中が窮屈だから、人は皆何か言いたがっている、ガス抜きが必要と有吉くんは主張します。

iine7

マツコ「じゃあ、もうしょうがない」

iine8

 怒り新党としては、よくないね!ボタンを認めることにしましたw

iine9
 
それにしてもボタンをつけることは簡単なはずなのに、なぜSNSは他のボタンをつけないのでしょうか?

iine10
 
有吉くんによれば、「すべては株価のため」w

iine11
 
先にも言っていましたが、変なボタンをつけてSNSがトラブルの温床になってしまったら、社会問題にもなりかねません。
それでなくともアメリカではフェイスブックが発端となって数々の事件やトラブルが発生してます。

iine12
 
リア充自慢にいいね!ボタンを押しておけばそれでことは丸く収まります。
下手にボタンが増えると、かえって煩わしくなる。
そう思っている人は、少なからずいるような気がします。

 

世界理美容選手権大会は2年に1度行われ参加者は1000人以上。
日本のトップ理容師たちはチームを組み3部門に参加しています。

riyo1

日本の理容技術は世界でもトップクラス。
世界大会でも毎回上位入賞を果たしています。

riyo2

今回は世界大会でも活躍したトップ選手と言われる理容師さんのテクニックを紹介します。

有識者は2010年の大会で個人総合優勝をした佐藤秀樹さん(42)。
現在は全理容連ナショナルチーム・チーフトレーナーを務めています。

riyo3
 
① 片桐寿彦のクラシカルカット

有識者の佐藤さんによれば、クラシカルカットはスピードとテクニックが凝縮されたような、オリンピックでいえば100m走のような花形競技なのだそうです。

riyo4

中でも片桐さんのクラシカルカットの技術はピカイチと、佐藤さんも太鼓判を押しました。

番組スタッフは片桐さんに会うために愛知県東部の新城市を訪れます。

riyo5

住宅街にある散髪屋さん。

riyo6

この人が片桐寿彦さん(36)。

riyo7
 
店内には世界大会で獲得したメダルの数々が展示されています。

riyo8
 
これがクラシカルカット。
このヘアスタイルにはあらゆる理容テクニックが詰まっているそうです。

riyo9
 
番組スタッフをモデルにして、クラシカルカットをやってもらいます。

riyo10
 
カット用のレザーを使い髪をすいていきます。

riyo11
 
襟足に白→黒のグラデーションを作ります。

riyo12
 
ハサミを縦に入れて、髪の太さを半分にします。
これで髪の濃さを調整してグラデーションを美しく仕上げます。

riyo13
 
ドライヤーの熱とブラシで四角にします。
角は上品に丸みを帯びさせます。

riyo14
 
古き良き日のヨーロッパの上流階級のヘアスタイル完成。

riyo15
 
せっかくなので、衣装もそれらしくしてみました。

riyo17
 
わざわざ新城市に行って片桐さんにまた髪をセットしてもらったスタッフ。
マツコ「向島の女将さんみたい」w

riyo18

② 荻原奈々のプログレッシブ・ファッション

ルールに縛られず自由に創るのがプログレッシブファッション。
荻原さんは女性らしい優しさを持つスタイルで、この部門では女性初の金メダルを獲得しました。

 riyo31

荻原さんの職場は東京・四谷三丁目にある創業121年の歴史ある理容室。

riyo19
 
 店長の荻原奈々さん(38)。

riyo20
 
続きを読む

このページのトップヘ