Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

2014年03月

アウトドアはお好きですか?
私も若い頃は山登りやキャンプに親しんだのですが、最近は読書やゲームに興じるもっぱらのインドア派です。
今回はインとアウトのバランスを取る意味で(意味不明ですが)、いくつかの文学作品の中から素敵なアウトドア料理をご紹介してみたいと思います。

まず最初はアメリカ文学の不朽の名作「ハックルベリイ・フィンの冒険」に登場するアウトドア料理です。
アウトドア料理の最高のスパイスは何よりも”状況”だということが、この作品でよくわかります。

ハックルベリイ・フィンは飲んだくれでDV癖のある父親のもとから逃げ出し、ミシシッピー川の無人島に身を潜めます。
そこで、彼と同じく島に隠れていた黒人奴隷のジムと再会します。
ジムは自分が売られそうになっているのを知り、家族と離れ離れになることを恐れて逃げたのです。

二人は無人島を探検し、山の中腹にある大きな岩穴を発見します。
ジムの提案で、その岩穴に二人の持ち物を運び入れました。
釣った魚を料理して、岩穴で二人が夕食を食べ始める頃、夏の嵐が無人島を襲います。

風雨が吹き荒れ、稲妻が光り、凄まじい音を立てて雷が落ちる様を見ながら、二人は絨毯代わりに毛布を敷いた岩穴の中で夕食を食べています。

「ジム、こいつは素敵だ。ここよりほかどこにも行きたいと思わないよ。魚肉の大切れをもう一切れととうもろこしパンの熱いやつをおくれ」
「このジムじいやがいなかったらあんたさんはここにゃいなさんなかっただよ。あの森ん中で夕食も食べず、ぐしょ濡れになってなすってでや、坊ちゃん。鶏は雨をちゃんと知ってるし、小鳥だってそうよ」

ーマーク・トウェイン作 村岡花子訳 ハックルベリイ・フィンの冒険よりー
               
↑朝の連ドラ「花子とアン」の主人公です。

この無人島の岩穴で夕食を食べる場面は、ハックルベリイ・フィンが人生で一番大事なものー温かい食べ物、安全な居場所、信頼できる友ーを獲得した瞬間です。

荒れ狂う夏の嵐を見物しながら、釣った魚とできたて熱々のとうもろこしパンを無人島の岩穴で食べる…男の子なら誰もが憧れるシチュエーションです。

もちろん、ハックルベリイ・フィンは安全な場所にいつまでも留まるような少年ではないので、ここからさらなる冒険に旅立つのですが…。

corn
できたてコーンブレッド



































































































































































































































































































続きを読む


消費税増税まであと僅かですが、皆さん駆け込み需要してますか?
私は車や家電を買う予定もお金もないので、ドラッグストアや100円ショップで買いだめにいそしんでいます。
(中野のドラッグストアでビゲンヘアカラーがセールだった~

さて、そんなわけで今まで私が買った100円ショップの商品の中で、これは便利だ、買って良かった、と思っている物ベスト3を紹介させていただきます。
皆様の参考になれば幸いです。

まず第3位。

chein

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、プラスチックのチェーンです。
私は商売用の立て看板が風で飛ばされないように、これとカラビナを使って固定しました。
軽くて丈夫で錆びないので、とても具合が良いのです。
いらない人には全くいらない品物ですが、工夫次第でいろいろな用途に使えそうですね。

続いて第2位!

pasta

パスタ茹で器です。
半信半疑で買ってみましたが、これはとても便利です。
お使いの電子レンジでちょうど良いゆで時間を掴むまでは何度か試行錯誤が必要かもしれませんが、そのタイミングさえわかればとても楽チンです。
少量の水しか使わないので光熱費も大幅カット、鍋やザルを使わなくてよいので洗い物も楽です。

そして、栄光の第1位!

paseri

パセリの種です。

昨年の夏の初めに蒔いて、秋に最初の収穫。
その後も今年の厳しい冬も乗り越え、今も元気にしてます。

CA390369 (640x480)

とにかくパセリは丈夫なので、ガーデニングのセンスのない私でも育てることができました。
(一緒に買ったはつか大根はぜんぜんダメでした)
土に栄養(肥料)が必要ですが、あとは日光と時々の水でぐんぐん育ちます。

パセリは料理に少量欲しいことが多いのですが、スーパーなどで一束買うと多すぎて持て余してしまいます。
パセリの鉢があると、欲しい時に少しだけ葉を収穫できます。
そして、ほっておくとまた葉が茂っています。

十分モトが取れました。
それに採れたてのパセリは香りも良いですよ。



今月で「笑っていいとも」が終わってしまいます。

学生の頃から30余年、このお昼のバラエティ番組を見続けてきた私には少なからぬショックです。
4月から昼ごはんは何を見ながら食べたらいいのでしょう。

思い返してみると…。
思い返してみると……。
驚いたことに特に何も思い出せません。

タモリさんのサングラスしか浮かんでこない…。

昼ご飯を食べながら、心の中で「ふふっ」と笑って、それで終わり。
あとには何も残らない。
それが「笑っていいとも」なのです。

人生で大切なこと、役立つことなど何も出てこない。
バカらしいこと、どうでもいいことしかやっていない。
お昼の時間帯で、そんな番組をやっていたのは「笑っていいとも」しかありません。

How do you do?ごきげんいかが?
ごきげんななめはまっすぐに
How do you do?頭につまった
昨日までのガラクタを処分処分
(すっきりウキウキWatching)
    <中略>
今日がだめでも いいトモロー
きっと明日は いいトモロー
いいとも いいとも
いいトモロー

この「笑っていいとも」のオープニングソングの歌詞にもあるように、視聴者にハハッと笑ってもらって気持ちをリセットしてもらい、そして新たな明日を迎えてもらう。
思えば初回から30余年、この番組テーマはずっと貫かれてきました。

4月から、私の頭につまったガラクタをどう処分すればいいのでしょう。
さして興味のない生活情報なんかを見ながら、そそくさとお昼を済ますことになるのでしょうか。
(多分そうなるでしょう)

制作サイドにもいろいろ事情はあるのでしょうが、タモリさんもまだやる気があったように見受けられただけに残念です。

偉大な番組が一つ終わります。
ありがとう、「笑っていいとも」。

iitomo









日本国民なら1度はこのテレフォンショッキングに出演することを妄想したはずだ

続きはこちら→続いいともロス


何の脈絡もなく、頭の中でCMソングが繰り返し流れてきて困ったことはありませんか?

私は最近、「オシャレに生きていきたいな~♪」に悩まされています。
若い女性をターゲットにしたソフトドリンクのCMソングです。
私の年齢からすると、「そんな浮ついたこと言っていないで、ちゃんと地に足をつけて生活しなさい」と若い娘たちにお説教の一つもしなければいけない立場なのに、隙あらばあのフレーズが頭の中で流れ出します。
困ったものです。

images3NRVEE90
 キリン カフェデリ 歌声は可愛い

まるで古傷のように、昔のCMソングが突如蘇ってくることもあります。
私の場合、「ありまひょうえのこうようかくへ~♪」がそれです。
比較的自分の機嫌がいい時に出てくるだけなので、特に実害はないのですが、脳のどこかでしぶとく生き続けているメロディが不気味です。
これは兵庫の有馬温泉にある兵衛向陽閣という旅館のCMです。
制作は30年以上も前で、関西ローカル中心に流れたCMなのに、なぜ関東人の私の脳に刻み込まれているのか…。
作曲はキダタロー氏です。
浪速のモーツァルト恐るべし。

以前沖縄に少し住んでいたことがありました。
沖縄の人なら知っているのですが、県内にはジミーというチェ-ン店があります。
本土で言えば、不二家が近いかな。
洋菓子やパンの販売が基本ですが、食料品も売っていて、レストランなどもあります。
私が住んでいたアパートのすぐ近くにこのジミーがあって、時々利用していました。
ジミーの店内ではジミーのCMソングが繰り返し流されていました。
これが何というかとても独特なメロディで、どこかで聞いたこともあるようだし、和製ポップスでも洋物でもないような不思議な曲でした。
とにかく沖縄滞在中、私の頭はずっとジミーのテーマに支配されていました。

jimmy
沖縄に来たら、寄ればいいサ~


元競泳選手の田中雅美さんがバラエティ番組で話していましたが、彼女は泳いでいる間、「ハ・カ・タのシオ♪」が頭の中で延々繰り返されていたことがあったそうです。
リズム的に合っていたのでしょうか。

images8RDTSKML
 シドニー五輪銅メダリスト 田中雅美選手

皆さんにも”CMソングの呪縛”ありますか?


漫画に登場する憧れの食べ物…。

当然世代で違ってくると思いますが、私の頭にまず浮かんでくるのはダグウッド・サンドです。

ダグウッド氏が登場するブロンディという漫画が雑誌に掲載されていたのは私が生まれる前(1946~1956)なので、ダグウッド・サンドは正確には私の憧れではありません。

日曜の昼食に父がベーコンやスクランブルエッグやチーズやレタスを載せた具だくさんのサンドイッチを作ることがあり、それを父はダグウッド・サンドと呼んでいました(見ての通り、本家の足元にも及びませんが)。
私たちの親の世代はブロンディに登場する食べ物や電化製品を見て豊かなアメリカの生活に憧れ、頑張って働いて高度成長を成し遂げたのです(という説もあります)。

dagwood

もちろん、子供の私にもアメリカは憧れの国でした。
アメリカ製のアニメに登場するハンバーガーやぶ厚いステーキが
は子供たちを魅了しました。

winpy

ポパイに登場するウインピーは常にハンバーガーを食べているキャラクターでした。
一度港町で彼がカキのハンバーガーを食べている場面があったのですが、子供心にカキのハンバーガーというものが本当にあるのか訝しく思ったものです。
最近調べたところ、国内外を問わず、カキが獲れる土地ではご当地バーガー的にカキのハンバーガーが売られているようです。(詳しくは→カキのハンバーガー

国産のアニメではおそまつ君のチビ太が持っていたおでんが私の憧れでした。

images

チビ太のおでんは正式にはコンニャク、がんもどき、ナルト巻だそうです。
ナルト巻をおでんの種にするのは一般的ではないのですが、一度これを作ってホームパーティをしてみたい。
シュールで強烈な脇役キャラ達、イヤミ、デカパン、ハタ坊なんかのコスプレをしたら楽しいだろうなあ。

それから、オバケのQ太郎に登場する小池さんのラーメンもはずせません。

koike

彼のラーメンは即席ラーメンです。
しかも、たいていは丼に乾麺を入れて、そこにお湯を注ぐタイプでした。
親にせがんで日清のチキンラーメンを買ってもらいました。
ラーメンにコショウをかけるのも、この漫画で覚えました。

皆さんの憧れの食べ物はなんでしょうか?







このページのトップヘ