最近ではラインの返事をひらがな一文字で返す人がいるようですが…

あ1

ゲストは宇田丸さん、藤原さくらさん、

あ2

劇団ひとりさん。

あ3

今回のテーマは「ぬ」。

あ4

広辞苑を見ても、「ぬ」から始まる言葉はたったの660語。

あ5

しかも、なんとなく嫌な言葉ばかり。

あ6

くわえて、「ぬ」は書くのも難しい。

あ7

そこで番組では真面目に「ぬ」を研究する会、通称まぬけ会を結成。

あ8

今宵真面目に「ぬ」を研究します。

あ9

タイトル。

あ10

劇団の後ろの二人は芸人?スタッフ?

あ11

「ぬ」は否定文に使われがち。

あ12

最後の「くるん」に性格の悪さが出ている。

あ13

ほぼ「め」じゃねえかw

あ14

まぬけ会の主張その1。

あ16

のっけから厳しいw

あ17

鵜(う)。

あ18

やっぱり最初の「あ」で躓いたのが痛い。

あ19

祖はどうなんだ?

あ20

津…地名もありw

あ21

空白の「ぬ」。

あ22

ま行問題なし。

あ23

「ら」苦しいw

あ24

「る」は空白だし、「ら」と「れ」は音符だし、ら行は苦戦してるな。

あ25

まぬけ会の主張は完全に破綻している。

あ26

最近「ん?」とか「ちょっ待って」で書き出す人いるけど、私は好きじゃない。

あ27

いろいろ審議案件も残りましたが…

あ28

専門家の先生に「ぬ」の単語がない理由を解説していただきます。

あ29

大東文化大学の山口先生。

あ30

「ぬ」は発音しにくいので、単語がなかった。

あ31

「ぬ」は「nuu」だった?

あ32

藤原は「ぷでぃぱら」と発音していた。

あ33

「ぬ」は後付けの文字。

あ34

「ぬ」はネガティブな意味合いが強いので、単語もなかった。

あ35

佐賀出身の宇田丸の嫁は寝ることを「ぬ」という。

あ36

前提を崩さないでw

あ37

「ぬ」の成り立ち。

あ38

漢字を崩して簡略化させたひらがな。

あ39

「ぬ」は結果的に「め」に似ているが、決して派生物ではない。

あ40

「ぬ」は囲まれている部分が多い?

あ41

いずれも1カ所ずつ囲まれた部分がある。

あ42

これらは2カ所。

あ43

「ぬ」は何と3カ所!
だからどうしたw

あ44

このどうでもよい話をなんとか広げようと頑張るニューフェイス。

あ45

囲まれた部分を池にしてメダカを繁殖させようw

あ46

ミュージシャンの二人(宇多丸、藤原)の楽曲にどれぐらい「ぬ」が使われているか。

あ47

ラップは韻を踏むから語尾に使われやすい「ぬ」は割と使われがち。

あ48

藤原は「ぬくもり」のみ。

あ49

「ぬ」って割と強いから、女性的な歌詞には使われないのかも。

あ50

ここで先生による「ぬくもり」解説。

あ51

「ぬ」も「くもり」も否定を表す。

あ52

もともとは良い言葉ではない。
*諸説あります

あ53

時代を経て良いイメージの言葉が悪くなったり、その逆だったりは割とよくある。

あ54

「こだわる」ももともとは悪いイメージの言葉だった。

あ55

これはそうかもしれない。

あ56

水分過多かつ粘稠度高め。

あ57

ジブリの短編アニメで効果音をやったタモリ。

あ58

川底を移動する得体のしれないもの。

あ59

タモリは「ぬぅーうぉーん」という効果音をつけた。

あ60

まぬけ会の主張その3。

あ61

「ぬ」はホラーみが強い。

あ62

異世界から現れる「ぬ」。

あ63

マイナーな妖怪にもやたら「ぬ」がつく。

あ64

突然尻の穴を見せてくる露出狂w

あ65

仏壇から突然現れて人をおどかす。

あ66

布を引くように地面をうねり歩く。

あ67

妖怪はあまり悪さはしない。
小豆洗いなんて川で小豆洗ってるだけw

あ68

以上。

あ69

振り返ってみると「ぬ」は強い言葉。

あ70

これからデビューする芸能人は「ぬ」をつけた方が良い。

あ71

ヌキ団ひとりw

あ72

ヌモリ。
デビュー当時のイメージはまさにヌモリだったけど売れなかっただろうな。

あ70

最後にみんなで「ぬ」を書く。

あ74

電気自動車っぽい藤原の「ぬ」。
ちょっと何言ってるかわからない。

あ75

ウサギっぽい宇多丸の「ぬ」。
これはなんとなくわかる。

あ76

個性が強いゆえにあまり使われない不遇の「ぬ」。

あ77

次回予告。

あ78