全国のご当地問題を調査した件

 ペンギンをすべて見分けられる問題

三重県の伊勢シーパラダイスの飼育員さんは40羽のペンギンを見分けられる。

a1
a2
a3

素人には全く違いがわからない。

a4

飼育員はそれぞれのペンギンが餌の魚を何尾食べたかチェックしている。

a5

プロだねえ。

a6

恒例の高速写真クイズ。

a12

ソウのあとに福士蒼汰。

a7

ショウのあとに哀川翔。

a8

ハチのあとのハチミツ二郎は難問。

a13

ノブのあとに…

a10

大悟でしたw

a11

 曲名がぜんぜんわからないメロディロード問題

北海道・標津町にあるメロディロード(道路の溝とタイヤが擦れ音楽を奏でる)は何の曲かわからない。

a14

メロディロードを作った会社の社長に聞いてみる。

a15

しゃべっていたw

a16

 電話が苦手な若者が増えている問題

オジサンも苦手よ。
電話はかけても受けてもドキドキする。

a17

今のコは生まれたときからメールやラインがあるからな。

a18

電話するなら前もって連絡してほしいw

a19

留守電が出回った頃はすごく便利な機能だから、みんな頑張って独り言を言った。

a20

最近の若い子は留守電になると切る。

a25

留守電は制限時間があるからこんなにダラダラ喋ってはダメ。
留守電講習が必要だな。

a21
a22
a23
a24

名前を言って、用件を手短に言う。

a26

「オレ」を多発してしまう。

a27

ホンモノでーすw

a28

 野菜巨大化問題

暖冬によって野菜が巨大化。

a29

小松菜が通常の4倍サイズ。

a30

様々な野菜が巨大化。

a31

大きくなりすぎて市場に出荷できない。

a32

出荷にコストがかかってしまうので処分するしかない。

a33

もったいないのでスタッフが引き取り、

a34

よっちゃんにあげる。

a35

野菜不足を感じているよっちゃん。

a36

最近は野菜をとるように心がけている。

a37

野菜しゃぶしゃぶの完成。

a38

名前が違うだけで、中身は一緒w

a39

よっちゃん、渾身のオヤジギャグw

a40

せっかく作った野菜をムダにしないようにしないと…。

a41

ボルグを知っているのは40代後半以上。
まだラケットがウッドだった時代。

a42

 留守電はどこに録音されているのか問題

初期の留守電を説明するマツコ。

a43

若い観覧客を前に急に疎外感に襲われるw

a44

だって老害だもんw

a45

和泉元彌のヘリ移動の話。

a46

セッチー。
野村沙知代をサッチーと呼んでいた時代か。

a47

和泉元彌のお母さんは節子。
時々ハリセンボンの春菜がマネしている。

a48

困惑する観覧客。

a49

船場吉兆の女将w

a50

もう観覧客は完全につきあいで笑っているw

a51

タレント生命の危機w

a52