今日は国立(くにたち)音楽大学に来ています。
国立(こくりつ)と書くので、国立の音楽大学と間違える人がいますけど、私立の音楽大学、というお話。

a1

ゲストは音楽家の菊地成孔さん、

a2

麒麟の川島明さん。

a3

今回の主役は最大・最低音の金管楽器ながら注目度が最も低いチューバ。

a4

そんな現状を変えようと立ち上がったのが、国立音楽大学のチューバ専攻の学生たち。

a5

無謀にもチューバだけのオーケストラを結成してしまったのです。

a6

タイトル。

a7

さっそくあいさつ代わりに歌劇「カルメン」前奏曲。

a8

チューバオーケストラの「カルメン」を聴いた感想。
タモリ「曲がわかる」w

a10

川島「すごい太ったヤツのカルメンみたいな感じでしたね」w

a9

チューバ研究室室長4年生 山里音(ひびき)さん。
音楽家になるために生まれたようなお名前。

a11

楽団名は「BOTTOMS」。

a12

昔は(チューバに)女性はいなかったが、今は男女半々ぐらい。

a13

全員で23人。
今日は20人来ている。
タモリ「3人がタモリ倶楽部出るの嫌だって…」w

a14

チューバの基礎を学ぼう。

a15

一般的なオーケストラでは、チューバは右端後部にいる。

a16

顔が見えない。
チューバから足が生えているように見える。

a17

チューバばっかり、チューバッカw

a18

山里さんのチューバは120万円。

a19

彼女のチューバが最も高く250万円。

a21

一番安い59万円のチューバ。

a22

タモリと菊地がチューバに挑戦。

a23

適当に吹きまくるw
最初から音が出るのはさすがトランぺッター。

a24

チューバー意識調査。

a25

ルール:共感したら楽器を吹く

a26

チューバ専攻3年 田村相円さん。
ほんとうはトロンボーンがやりたかった。

a27

小学校の時に吹奏楽部に入って、トロンボーンを希望したのにチューバをやってほしいと言われた。
チューバが嫌で泣いたw

a28

チューバ専攻3年 田中美慧さん。
小学生の時ブラスバンドをやっていて、トランペットをやりたかった。
練習したがトランペットの音がなかなか出ず、チューバを体験で吹いたらすぐ音が出ちゃったw

a29

チューバ専攻4年 岡本友里さん。
ほんとうは小さくて可愛いフルートをやりたかった。
でも音が出ず、最後の最後に出会ったチューバの音が出ちゃったw

a30

チューバ専攻2年 中江基希さん。
中学の吹奏楽部に入部した時に第5希望にチューバと書いてしまった。
第5希望にチューバと書いたのは自分だけだったw

a31

音単価が高いのでラッキー?

a32

オーケストラでチューバは音の数が少ない。
ああ、そういうことね。

a33

省エネ司会で言葉当たりの単価が高いタモリ。
さんまは単価がメチャクチャ安いw

a34

チューバの音単価が高い曲。

a35

メシアン作曲「彼方の閃光」。

a36

ⅰからⅨまでずーっと休み。

a37

出番は最後のⅩの最初と最後の一音だけw

a38

アンコールの曲が全休のこともある。
何のためにいるのかw

a39

チューバの名曲ベスト3。

a40

第3位 ラヴェル編曲 組曲「展覧会の絵」より「ビドロ」

a41

ポイントは高い音をチューバで吹くのがかっこいい。
ユーフォニアムが吹く音域をチューバでやる。

a42

高音のチューバソロから始まる。

a43

首席テューバ奏者佐藤和彦さんは国立音大の講師も務めている。

a44

牛が重い荷物を引いているイメージの曲。
だから、重いチューバがやっている。

a45

第2位 ベルリオーズ作曲「幻想交響曲」第5楽章

a46

ポイントはチューバ2本が主旋律を演奏するところ。

a47

ディエス・イレ(怒りの日)という聖歌がモチーフになっている。

a48

第1位 ヴォーン・ウィリアムズ作曲「バス・チューバと管弦楽のための協奏曲」

a49

ポイントは世界初のチューバ協奏曲。

a50

指揮者よりも前にチューバがいる。

a51

オーケストラをバックにソロを演奏。

a52

山里さんがソロを披露。

a53

タモリを従えてのソロに緊張しまくった山里さんw

a54

空耳アワー♪

a55

最後はチューバオーケストラの演奏で「明日があるさ」。

a56

川島「日が当たらなかったり最初はやりたくなかったりと、不遇な境遇にいる中で”明日があるさ”を吹かれるとちょっと泣きそうになりますね」w

a57

次回予告。

a58