「バラの世界」の案内人は”バラ色の人生を送る主婦”元木はるみさん(55)。

a1

30近い3人の息子さんとはあまり会話がない。

a2

あまり女子力が強めだと、男子と会話の接点がなくなりますw

a3

バラ好きの義理の祖母のバラを引き継いだのがきっかけ。

a4

バラ沼に引きずりこんだおばあ様w

a5

元木さんのお宅拝見。
バラでいっぱいのお庭。

a7

約250品種のバラが植えられている。

a6

元木さんご自慢のポールズ・ヒマラヤン・ムスク。

a8

14年かけて育てたそうです。

a9

はるみの野望→ポールズ・ヒマラヤン・ムスクで家を覆いつくすw

a10

14年前、バラの似合う家に改築。

a11

現在では元木さんの理想を7割方かなえた庭になりました。

a12

玄関に向かう途中で痛い目に遭うスタッフ。

a13

玄関周りにはバラのトゲが無数にあるので気をつけよう。

a14

元木家の人々は横向きになって出入りするw

a15

リビングルームからバラの後ろ姿を楽しむ。

a16

バラだらけの家は意外とマツコに好評。

a17

「家=日当たり」は日本人の習性。

a18

バラの遮光カーテンはオシャレ。

a19

インドアデブは陽射しが嫌いw

a20

目的は異なるが、バラ同盟結成w

a21

バラの花は1年のうち2週間程度しか咲かない。

a22

バラは手入れが大変というイメージはある。

a23

花屋さんで売っているバラは全品種のごく一部。

a24

元木さんのお家には花屋さんにはないバラがある。

a25

原種も大好き。

a26

素敵な名言w

a27

 バラの意外な楽しみ方

庭バラの魅力は定番以外の香りが豊富。

a28

フルーティ系のレディ・エマ・ハミルトン。

a29

洋梨ではない。

a30

マツコ的には柑橘系。

a31

一応ゲストを立てるw

a32

ミルラ系のストロベリー・ヒル。

a33

マツコはこの香りが好き。

a34

率直な感想w

a35

ミルラ系は甘くてスパイシーな香り。

a36

元木邸のバラパーティーのお招きをうけたマツコw

a37

バラパーティーの様子。

a38

10人のマダムが参加。

a41

元木さんのバラ教室の生徒さんやそのお友達たちだそうです。

a40

バラ好きにとっては、ここは夢の世界。

a39

バラ入りの炭酸水でおもてなし。

a42

バラのサラダ。

a43

バラのサラダをいただくマダムたち。

a44

食用の品種を無農薬で育てれば、バラは食べられる。

a45

バラのゼリー。

a47

スタッフも一口味見させていただく。

a48

口が裂けても「マズイ」とは言えない空気w

a49

スタジオにもバラのサラダが登場。

a50

言い方w

a51

食用バラの「豊華」。

a52

食べてみると、バラというよりは野菜。

a53

バラドレッシングがおいしい。

a54

普通のサラダにバラドレッシングをかけて食べたい。

a55

面目丸つぶれw

a56

悲しいお知らせ。

a57

国家権力によってバラの園は葬り去られる予定。

a58

悲しいし、悔しい。

a60

怒りのマツコ。

a61

訂正w

a62