奄美大島の南側、標高400メートルの山の中にやって来ました。
前回も登場した服部先生も同行します。
海の楽園ができた理由は、奄美の地形に関係があるのだそうです。

amasea44

展望台からの絶景。

amasea45

リアス式海岸:川が削ってできた谷が海に沈み、ギザギザな形になった海岸。

amasea46

大島海峡はリアス式海岸。
 
amasea48

この地形のおかげで、波や風の影響を受けにくい穏やかな海になった。

amasea49
 
奄美大島のリアス式海岸は潮(黒潮)が通り抜けやすい珍しい地形。 
黒潮は水温が高く、栄養が豊富。
だから生き物も豊富。

amasea47
 
海の楽園の一例。
2012年に発見されたアマミホシゾラフグ。
アマミホシゾラフグ:全長12cm シッポウフグ属の新種
オスが一週間かけてサークルを作る

amasea50

アマミホシゾラフグが作るミステリーサークル。

amasea51
 
 産卵のために作ると言われているが、まだ詳しいことはわかっていない。

amasea53
 
服部先生は山専門で研究している。

amasea54
 
この海はある魚にとっても楽園になっている。
近江「食べますか?」
まず食べられるかどうかが重要w
 
amasea55

眼下に生け簀のようなものが見える。
何か養殖している?

amasea56

タモリさんたちは養殖場にやって来ました。

amasea57
 
養殖場の所長、古橋洋さんの案内で船で生け簀に行きます。

amasea58

”潮通しが良い”の意味がよくわからない近江ちゃん。

amasea59

古橋所長の説明で納得。

amasea60
 
生け簀を覗くと…

amasea61

マグロが泳いでいました。

amasea62

部分なら日本人はほぼ全員見たことあるw
 
amasea64
 
クロマグロ:温帯の海域に広く分布
体長2~3mほどの大型魚

amasea63

マグロのエサやりを体験。

amasea65

サバを一口で飲みこむ豪快な食べっぷりは見飽きない。 

amasea66
 
マグロは見かけによらず繊細な魚なので、水温が高く潮通しが良いここの環境は養殖に適している。

amasea67
 
養殖マグロの卵から人工ふ化させて養殖マグロを育てる完全養殖がここでは可能。

amasea68

完全養殖マグロを出荷しているのは日本だけ。

amasea69
 
朝水揚げされたマグロ。

amasea70
 
3年物で100kg。

amasea71

卸値で30万円。

amasea72

クロマグロの試食。

amasea73

パクッ。

amasea75

マグロと別れがたい近江ちゃんw

amasea74
 
ブレない食いしん坊キャラw

amasea76
 
「なぜ奄美は生き物の楽園!?」 のまとめ
・マングローブ独自の食物連鎖
・潮通しの良いリアス式海岸
・森、海、マングローブ、まったく表情の違う自然を奄美大島が持っている

amasea77

エンディング♪

amasea79

次回(4月8日)は京都・清水寺です。

amasea80