
茅野市マジッククラブは認知症予防などのために発足。
最高齢は、柳澤英夫さん(92)。

マジックを披露してくれたが、途中であきらめるw

腹話術は口が動いていてもまったく気にしないw


LINEスタンプ・クリエイターの田澤さん。
孫娘の勧めで2年前からLINEスタンプを作成しています。

田澤さんの作品w
給食の脱脂粉乳を知っているのは少なくとも50代以上。

面白いけど、使いどころが難しそう。

これは「元気に遊ぼう」というときに使うそうです。

歴史が詰まっている田澤さんのLINEスタンプw


大阪・箕面自由学園で番組スタッフを歓迎するチアリーダーたち。

結成15年、平均年齢68歳のチアリーディングチーム。

一回演技すると、息切れが…。

3月の大会に向け、”恋ダンス”を練習中。

バラバラw

コーチが振り付けを指導するが、地元柄かどうしても坂田師匠になるw


新メンバー、ジョージさん(82)。
孫に教えられてこの教室に参加。

ジョージさんの初演技。
お題は「パーフェクトヒューマン」

ジョージさんが自己紹介のような即興セリフをしゃべっていると、横のおじいさんが久しぶりに会った友達という設定で入ってくる。

飲みに行こうと誘う友達だが、ジョージさんは病気があるので飲めないと断る。
それでもしつこく誘う友達に、ジョージ「だから飲めないって

最後はマジモードの会話になるw



秋田県男鹿市・元湯雄山閣。
ここの温泉は、浸かっていると突然熱い源泉が噴き出してくる。

AD瀬田君の腹筋を触らせてもらうことになった若女将。

なぜか裏拳でぶっ叩くw


高知県四万十市・湯の谷の湯。
上質な湯に300円で入れるお得な施設だが、村の”誰か”が持っているカギを見つけるというミッションがある。

あちらこちらを尋ね歩いて、やっとカギを入手。

自分で冷泉を浴槽にためて沸かさなければならなかった。
しかし、全然温かくならないのでやむなく水風呂に入る。

扉は二つあり、瀬田君が入った左側は故障中だったw


歌垣とは男女がお互いに短歌などを詠みあう「いにしえの合コン」。
銭湯でこれをやろうという動きが全国に広まっているそうです。
短歌は基本5・7・5・7・7ですが…

最近は自由律派が主流のようですw


福岡県古賀市・偕楽荘。
最初は普通だが、3分もすると異変が…

たまらず湯船から飛び出した瀬田君w

問題のお風呂は薬湯で、トウガラシ科の植物がブレンドしてあるらしい。

常連さんは慣れか年齢かわからないが、平気らしい。

何も知らない親子連れ。

やっぱり痛み出して露天風呂に逃げるが、痛みは持続する。

痛みはモノの大小を問わないw


静岡県下田市で獲れた金目鯛をスタジオでいただきます。

漁師さんの奥様おすすめの金目鯛のネギま串焼き。

しゃぶしゃぶ。

煮付け。

おいしそう。

ご飯と一緒にいただきます。

村上くんの食レポ。

またカメラマンにつっこまれるw

カメラにお尻を向けて、串焼きを温めるマツコw

コメント