今回はジャングルの果て、ペルー・ブラジルの国境の森に生きるという、いまだ文明社会と接触したことがない先住民「イゾラド」を追う特集。

riso1

近年、噂や伝説に過ぎなかった素っ裸の人間たちの目撃例が急増。
周辺の村では弓矢で襲われ命の危険にさらされた者も出る。

NHK取材班はイゾラドの出現が相次ぐ森の奥へと潜入。

ペルー、ラス・ペドラス川上流域。
イゾラドの出現地域はここからさらに3日川を遡ったアマゾンの源流。

riso2

2014年11月、取材班は専門家や、

riso3

武装警官たちとともに川を遡り、奥地に向かう。

riso4
 
アマゾン源流域、モンテ・サルバード。
20年程前まで、このあたりには集落はなかったそう。

riso7

向こうの川岸からイゾラドが姿を現したらしい。

riso5

 イゾラドの弓矢の矢じり。
カピバラのようなげっ歯類の歯で削ったらしい。
毒蛇の血が塗り込まれているので、刺されば絶命する。

riso6

森でイゾラドに弓矢で襲われた青年。
奇跡的に命を取り留めたが、胃のほとんどと腎臓の一部を失う。
今もPTSDに苦しんでいるそう。

riso8

 2014年6月、森で青年を襲ったイソラドが現れる。
(村人撮影)

riso9

川を渡ってこっちにやってくる。
集落はパニック。
若い女性と子供全員は監視所に避難。

riso10

集落のリーダーは家々からバナナをかき集め、イゾラドに贈ることにした。
 
riso11

弓矢を置いて男たちが近づいてくる。

riso12
 
こちらを指さすイゾラドたち。

riso13

村人が指笛を吹くと、イゾラドも指笛を吹く。
動物のマネをすると、動物のマネをする。

riso14
 
バナナを載せたカヌーに群がるイゾラドたち。

riso15

返礼の品として木製のナイフがカヌーに置かれていた。

riso16

最初の接触の後、家族を連れて現れるようになったイゾラド。
その数115人。 

izo1

彼らはマシュコピーロ(凶暴で野蛮な人間)と呼ばれた。

riso18

集落の人々が話す先住民の言葉が一部通じることがわかる。

村人「どこからきた?」
イゾラド「上(上流)からだ。早くバナナをくれ」
村人「わかった」

riso19
 
村人「いつ帰る?」
イゾラド「五つの夜が終わったら」

イゾラド「女はいないのか?女も出てこい」

riso20

2014年11月、取材班が訪れる10日前の出現を最後にマシュコピーロは姿を消した。 
彼らは上流に帰ったのか?
政府の調査団が近くの森を調べることになった。

riso21

マシュコピーロの住居らしきものが見つかる。

riso22

焼いたバナナの皮。

riso23

食料にしたらしい陸ガメや野ブタ、カピバラの骨も見つかる。

riso24

鉄鍋とホーローの皿…。
なぜ彼らがこれを持っているのか?

riso25

マシュコピーロは1万年以上も前から動物を追って深い森の中で暮らしていた。
しかし、不法伐採業者が森に流れ込んだ時期(1980~1990)があった。

riso26

森の奥に逃げんでいたマシュコピーロが元の森に戻って来た時、伐採業者は取り締まられていなくなっていたが、新たな集落(モンテ・サルバード)ができていた。

riso27
 
政府の調査団が街に帰ることになり、村人たちは伝統の踊りで見送る。
取材班もモンテ・サルバードを去った。

riso28

その3週間後、集落は100人を超えるマシュコピーロに襲われた。

riso30

人々は船で脱出したが、家畜はすべて殺された。

riso29

襲撃から1か月後、政府の調査団が森を探したが彼らの姿はどこにもなかった。

さらに半年後(2015年8月)、別の場所で事件が起きた。
青年が森の中で殺されていた。
心臓を正確に射抜かれていた。

riso31

現場に残されていた弓矢。

弓の柄が二重に補強されている。

riso33

モンテ・サルバードに現れたマシュコピーロの弓矢とは明らかに形状が違う。

riso34

青年が殺されたシベチアリ集落はモンテ・サルバードから150キロ近く離れている。
別のグループが青年を襲ったと考えられる。

シべチアリも比較的新しい集落。
収入源はエコツーリズムのガイドと宿泊施設。

riso35

青年が殺されてから、そうした収入は途絶える。

riso36

経済的基盤を失いマシュコピーロに憤りを覚える村人たち。
報復も辞さないと言う。

riso37
 
ペルー政府は、マシュコピーロと接触し、彼らを管理下におくことを決めた。
森を見渡せる高台の上に接触前線基地を置き、眼下の川を接触ポイントにする。

riso38

彼らと友好関係を築き、情報を得る。
そして、最終的には彼らを文明社会の一員にする。

取材班が訪れたときには、接触前線基地はマシュコピーロのある家族とすでに9回の接触に成功していた。
 
イゾラドとの接触には懸念がつきまとう。
イゾラドには病原菌に対する免疫がなく、不用意に接触すると瞬く間に命を落とす。
事実、20世紀の100年間で60を越えるイゾラドの部族が無謀な接触によって絶滅している。

riso39

コロンブスがやってきて500年あまり。
文明人は病原菌をまき散らし、開発し土地を奪い、イゾラドは生きる場所を失っていった。

riso40

現在イゾラドが生きる場所はわずか5か所。
人口は多く見積もっても500人程度。

izo2

2015年9月7日。
川の対岸にマシュコピーロを確認。

riso41

マシュコピーロの9人家族と10回目の接触。
贈り物の芋を渡し、握手などの作法を伝える。

riso42

マシュコピーロ一家の家族構成。
父親のクッカ(キツツキ)はシべチアリの青年を殺した犯人と疑われている。
クッカの妻はキーナ(サルの一種の名前)。

riso44

長男カナイ(アリの群がる木)は好奇心旺盛で握手やハグの習慣をすぐに覚えた。
長女カプシ(アルマジロ)は着古したTシャツを着ていた。

riso45

この赤ん坊の名前は毒グモ。

izo3

一旦戻り、彼らが欲しがっていたバナナを渡しに行く。
NHK取材班も一人のみ同行を許可される。

riso46

11回目の接触。
船に駆け寄ってくるマシュコピーロ。

riso49

ノモレは友達という意味。

riso48

家族は見慣れないカメラマンを警戒する。
カメラマン、”ノモレ”を繰り返す。

riso50

バナナを渡す。

riso51

カメラマンは着ていたシャツを脱がされそうになる。

riso52

交渉役は囲まれてシャツを盗られている。

riso53

カメラマン「戻った方が良さそうだね」。
よそ者(カメラマン)を見る父親の目つきが険しい。
カメラマン、ノモレを連発。

riso54

長女はジャガーに噛まれた傷跡を見せる。

riso55
 
娘は妊娠しているという。

riso56
 
21分間の接触が終了。

riso58

翌日12回目の接触。
取材班は交渉役に3つの質問を託した。

文明側の人間をどう思っているのか。
なぜ人を殺めたのか。
あなたたちは幸せなのか。

この問いに家族はこう答えた。

あなたたちは怖い。
あなたたちが先に殺した。
幸せは、わからない。

それから3か月後、家族は「帰る」と言って森の奥に消えた。
そして、現在に至るまで、彼らは姿を見せていない。

イゾラドは2~3年後には地上から姿を消す。
専門家はそう予測している。

*再放送 8月24日(水)午前0時59分(23日深夜)