鎌倉 七里ヶ浜。
今回の旅のお題は、「鎌倉が観光で発展し続ける理由は?」。

 kamakan1

最初の案内人は、長谷寺で働く学芸員の三浦浩樹さん。
江戸時代の鎌倉を研究されてるそうです。

 江の島

三浦さんによると、鎌倉が観光で発展したきっかけになったのは、”江の島”なのだそうです。

kamakan2
 歌川広重作(1847~52)

江戸時代、江の島参拝の帰りに鎌倉に立ち寄るのが人気の観光ルートだったそう。

kamakan4
歌川広重作(1844~47) 七里が濱真景(砂地の黒い部分は砂鉄) 

一行は七里ヶ浜から鎌倉の玄関口に向かいます。
江戸時代、お茶屋さんだったという一軒の民家。
ここには当時を物語る貴重な資料があります。

江戸時代、茶屋で売っていた江の島から七里ヶ浜を描いた絵図、今でいう観光マップだそうです。
茶屋のお年寄りの女性が道案内をしていたので、「ばばあ茶屋」と呼ばれていたそうです。

 極楽寺切通し

一行は江戸時代の観光ルートに従って歩いてみることにします。
まず向かったのは、鎌倉市街地への入り口、極楽寺切通し。

kamakan6
極楽寺切通し

切通しとは山を切り崩して通りやすくした道のことをいいます。
山が多い鎌倉には、7つの有名な切通しがあります。
その中でも極楽寺切通しは江ノ島と鎌倉を往来する定番のルートです。

kamakan5

切通しの階段を登りきると、由比ヶ浜が望めます。
坂を下れば長谷の大仏へ。

kamakan7

切通しを抜けたところに江戸時代創業の和菓子屋「力餅家」。
写真左手の石碑には「長谷観音への近道」と彫られています。

kamakan8

 名物の力餅をほおばり一休み。

 kamakan3

 長谷寺(鎌倉の大仏)

近道を抜けて長谷寺へ。

 kamakan9

国宝に指定されている鎌倉の大仏。

kamakan10

写真左に柱の跡、大仏のすぐ後ろに江戸時代に修復されかけた蓮弁が見えます。
蓮弁は4枚作られたところで、とん挫した模様。
 
鎌倉・江の島 (楽楽)
ジェイティビィパブリッシング
2014-03-20

 
江戸時代、鎌倉観光を盛り上げた仕掛け人は、水戸光圀公。

koumonsama

黄門様(水戸光圀)は全国を漫遊したと思われていますが、実は遠出したのは鎌倉だけ。
その時に光圀が編纂した「新編鎌倉志」をもとに、たくさんの鎌倉旅行案内が作られたそうです。
 
 kamakan11

「新編鎌倉志」の大仏。
台座が四角で蓮弁があります。
三浦さんによれば、震災があって作り直されたのではないか、ということです。

 江ノ電(江ノ島電鉄)

実は江ノ電は江戸時代の観光ルートにほぼ沿って走っているのだそうです。
鎌倉観光発展の秘密を探るため、タモリさんたちは江ノ電に乗ることにします。

案内人は、江ノ電ファンクラブ初代会長の野口雅章さん。

江ノ電に乗る前に、まず野口さんに案内されたのは江ノ電が路面電車のようになっている場所。

enoden4
江ノ島~腰越間 龍口寺そば

野口さんによると、鎌倉の人は「江ノ電がある」とは言わず、「江ノ電がいる」という言い方をする人が多いそうです。
街中をゆっくり走る江ノ電は、それだけ街の人たちに親しみを持たれているということなのでしょうか。

enoden3

江ノ電が抜ける交差点には江ノ電の車両が置いてある和菓子屋さん(扇屋)もあります。

enoden5
昭和45年から平成2年まで走っていた江ノ電600形

元運転士の金子利親さんによると、観光バスをバックさせてすれ違ったこともあるそうです。

enoden2

さて、一行はいよいよ江ノ電に乗ります。

江ノ島駅から乗って先ほどの路面併用の交差点を過ぎ、鎌倉高校前駅で降ります。
鎌倉高校前駅は、海が目の前に広がる江ノ電一の絶景を誇ります。

さらにこの駅の近くの踏切は世界的な観光スポットになっています。

enoden6
 日坂踏切

実はこの踏切の風景はアニメ「スラムダンク」のオープニングの1シーンに使われており、世界中からアニメファンがこの踏切を見るためにやってくるのだそうです。

suramu2

この踏切のエピソードは、「月曜から夜ふかし 5月18日放送」でも取り上げられていました。

昭和30年代はモータリゼーションの影響によって廃線の危機に瀕した江ノ電でしたが、極楽寺周辺を舞台にした人気ドラマ「俺たちの朝(1976~1977)」によって復活したそうです。

enoden7
「俺たちの朝」より

ドラマの影響で若者が殺到し、江ノ電ブームの火付け役となったそうです。

今や年間乗客者数1600万人超。
江ノ電そのものが鎌倉観光の目玉になっています。

そんな江ノ電のとっておきの宝がある極楽寺にやってきたタモリさん一行。
江ノ電の宝とは…

enoden8

江ノ電に残る一番古い車両。
80年前に作られたものだそうです。
1両編成(単車)でコロコロ走るところから、「タンコロ」という愛称で呼ばれていました。

enoden9

今回は「ブラタモリ」のために、特別にタンコロを走らせてくれました。

enoden1

旅のルートは番組HPをご覧ください。 

 
地図で歩く鎌倉 江ノ電
ジェイティビィパブリッシング
2015-03-24